
コメント

はじめてのママリ🔰
外構までやるとそれくらいかかりますね💦
一応東栄住宅が網戸は最初から付いていました😆
カーテンレールは最近だと新築マンションもついてないところありますよ💦

真鞠
建売に限らず、諸々手数料はかかりますよねぇ✋
誰も「表示価格ポッキリ!」とは言ってないですから😂
カーテンレールは自分で買ってきて取り付けました😆
-
はじめてのママリ🔰
そりゃそうなんですけども😂それを言ったら元も子もない😂
- 5月31日

ちぃ
建売でも注文でも諸経費など、ローン組んで買う限り物件価格の5〜10%上乗せが普通なので、物件価格によりますが例えば4000万の家ならざっと見積もっても最低200〜400万はプラスになると考えないとですね😌何も知らずに家探しをはじめるとそんなにかかるの〜⁉️ってなりますよね😂
カーテンレールやエアコンの穴は建売でも注文でも最近はオプションなことが多いと思います。全館空調とかに熱心なメーカーだと窓を開けずに生活する前提なので網戸なかったり😂
カーテンレールなんかはくらしのマーケットなんかでやってくれる方探して、工務店以外で頼んで微々たる額ですが節約しました😂笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!ほんと、びっくりしました😂
暮らしのマーケット、初耳です!見てみます!!- 6月1日
-
ちぃ
エアコンの穴も、新しくエアコン買うのならだいたい家電量販店の設置工事のとき無料であけてくれますよ。
- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
え、無料なんですか?!、
- 6月1日
-
ちぃ
購入予定があるならそのお店で先に確認してみるといいと思いますよ。
首都圏在住ですが、うちの周りの家電量販店はどこもエアコンの設置や穴あけは無料でした。配管カバーやホースは◯mまで無料、とか。
うちが家を建てたメーカーもエアコンの穴はオプションでしたが、担当者に"エアコン新しく買うなら穴あけだいたい無料なんで、もったいないしわざわざオプションであける必要ないですよ〜"って言われました😂
違う地域やお店によって変わるかもあるかもしれませんので確認してみてください☺️- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‥!!こちらは都内なのですがそんなに両親的なお店があるのかどうか😂探してみます!!- 6月1日
-
ちぃ
普通にビックカメラ×コジマで買いましたけどあけてくれましたよ😂
- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
え!いいこと聞きました🥺
- 6月1日

うみ
めっちゃ分かります!!!
あれもこれも、なんちゃら手数料とか言って高い金額払わなきゃだし😮💨😮💨
我が家が購入する家はカーテンレールや網戸はついてましたが、払わなきゃいけないもの払ったら貯金がなくなりました🫠
-
はじめてのママリ🔰
ですよね‥😭😭
わたしも今回家探しをしていて、びっっっくりして笑
カーテンレールがついてるとこなかなかなくて、羨ましいです!!- 6月1日
はじめてのママリ🔰
マンションもなんですね😲
実家が注文住宅のため、全くそういった事情を知らず!びっくりしました😂
はじめてのママリ🔰
ロールスクリーンやカーテンなど好きなものをつけられるようにって言う理由らしいです😆コスト削減のためかもしれませんが…