※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハリ
子育て・グッズ

お昼寝や夕寝のタイミングが悪く、離乳食のタイミングを逃してしまうことがあります。ミルクをあげる間隔を調整して、離乳食をあげるタイミングを見直すと良いでしょう。

生後7ヶ月の女の子を育てています。離乳食に関しての質問なのですが、お昼寝や夕寝のタイミングが悪くいつもお腹が空いてる時間に起きてしまい離乳食のタイミングを逃してしまいます。このような場合はどうしたらいいのでしょうか。

だいたい4時間半間隔でミルクをあげています。
なので1時間前くらい離乳食をあげてその流れでミルクをあげるという感じなのですが、離乳食をあげたい時間に寝てしまって起きたらかなりお腹がすいてる状態という状況になってしまいます。

コメント

アマアマ

最初に少しミルクをあげてもいいかもです!
もし飲む量が大体一緒であれば口を一回話したタイミング
もしくは半分くらい残して離乳食食べるとか?
ただ、ミルクが冷めちゃって飲まなくなったりミルク飲んでる途中で離しちゃうと泣いたりもするかもしれません😥

私自身のやり方は眠そうだなーって思ったら母乳をちょっとでもあげてから寝かせます!
そうすると起きた時にお腹が空っぽじゃないので
その間に離乳食冷ましたりしてます!

  • ハリ

    ハリ

    なるほどですね…🤔挑戦してみます!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月30日