※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の娘が国語と算数についていけず、不安と焦りを感じています。同じような方、どうしていますか?発達障害の子専門の習い事などありますか?

自閉症、境界知能の小2娘。
国語と算数の授業についていけてないと思います。
テストの点数はもちろん、授業の当てずっぽう方式でやっていることが多々あると思います。
理解できることの方より理解できていないことの方が多いと思います。

同じような方、どうしてますか?
わからないものをわからないままで事を進めていくことに不安と焦りを感じています。
発達障害の子専門の習い事とかあるものなんでしょうか‥

コメント

はじめてのママリ🔰

授業の ではなく 授業も です。

てよ

うちの年長の息子も自閉症で境界知能です!
お子様は支援級ですか?普通級ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通級ですが正直勉強がついていけてないと思うので支援級に行ってほしいですが娘は嫌がります‥

    • 5月29日
はじめてのママリ

担任の先生からは何か言われてますか?
まだ2年生なので簡単な内容ですが、学年が上がるに連れて勉強も複雑になってきますし、1.2年で習ったことをベースに進めてくので、この先娘さんが辛い思いをするようなら個人塾とかもいいと思います。
私の住む地域には発達障害児専用の塾がありますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    個人懇談がまだなので何も言われておりません。
    1年生の時と同様個人懇談で相談するつもりです。

    発達障害児専用の塾があるのいいですね‥
    少し調べてみます。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘さん、支援級を嫌がるんですね
    。でしたら本人も頑張りそうな気がしますし、発達障害専用でなくとも、個別指導塾なら対応してくれる所があるかもしれませんね☺️

    • 5月30日
deleted user

習い事みたいな放デイなどはいってます

良くあるのは学習が弱い子はKUMON多いですかね🙄
自閉 境界のお友達はプールとかサッカーなどやってる子いますね  
発達障害の子むけ塾やピアノとかもあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    学習が弱い子は公文なんですね!
    上の方と同じ発達障害児の習い事ありそうですね。
    調べてみます。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

普通クラスですか?支援クラスですか?
正直特に算数ははじめの部分で理解できないままにしておくと、今後更に難しくなるので苦手意識強くなってしまうと思います。支援クラスだと子どものペースでも進めてくれると思います。宿題とかは一人でできてますか?うちは苦手なものはできないという思いの方が強く出てしまい宿題をはじめるまでにも時間がかかったりしてましたが、苦手なことは一緒にしてと自分からも言うようになり一緒にしたりしてました。
習い事についてはわからないのですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通クラスです。
    私としては授業についていけないのなら支援クラスに行ってほしいですが娘が嫌がります‥
    宿題はやはり算数が苦手で今日一緒にやりました。

    • 5月29日