※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳6ヶ月の子供にDWEを購入するか悩んでいます。ペラペラ話す必要はなく、耳を慣らす程度で考えています。シングアロングセットのメリットデメリットを教えてください。

0歳6ヶ月ですがDWEを購入するか迷っています。
特にペラペラ話して欲しいとかバイリンガルとかそういう所までは望んでおらず、耳を慣れさせておく程度もありなのかなと考えています。
高いのでもし契約するとしてもシングアロングセットのみかなーとは思ってますが、どんなメリットデメリットあるか教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は発語が遅いですが、日本語より英語の方が早かったです。
何も教えておりませんがアルファベットはもう読めますし
大好きなのでDVD流すとお利口にして見ますよ〜!

ちなみにひらがなとかは教えてないのでもちろん読めません🤣

デメリットは特にないです。ケースが厚いので場所取るなーくらいですかね。

慣れさせるくらいであればシングアロングのみで契約し、あとから足せばいいと思います!
歌を歌うのが好きとか、なんかもっと伸ばしてあげたいと思った時にストレートプレイとかも買ってあげたらいいんじゃないかと思いますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    流しておくだけで覚えられた感じですかね🤔
    サンプルDVD流すと大人しく見てるので面白いのかなーって感じるので前向きに検討してみます!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。ストレートプレイはABCをゆっくり見れるのでそれで覚えたんだと思います。
    歌は聞くだけで全然歌わないですが、ストレートプレイはミニーちゃんに合わせてA!B!C!と言ってるので。
    あとりんごはアポー、あひるはダックなどなど、他の果物や動物は日本語でもこれだけは英語っていうのも多いです。笑

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    ストレートプレイだとゆっくりと見れるんですね。
    ABCとか簡単な単語とか覚えて欲しい時はストレートプレイも必須な感じですかね😅
    慣れさせる目的と言いながら、結局欲が出てきて勉強困らない程度にしたいかなーってなってきそうです。笑

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレートプレイは歌じゃないのでABCソングは文字を一つずつミニーちゃんが読んでくれる感じになります。
    発語が早い子は歌でも覚えるんじゃないですかね?

    そう言えばデメリットで高いことを言い忘れてたので…
    慣れさせるだけならシングアロングやベネッセとかの教材でもいいかと思います。
    欲が出てちゃんとやらせたければディズニー英語は最適かなーと思います。
    仮定法まで入ってるので文法的には私達世代の高校英語までカバーできますよ〜

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    デメリットはやっぱり高いことですよね……
    英語ペラペラにしたいとかは思ってないので、違う教材ともう少し比較してみます!
    色々とありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月3日
AYA🔰

うちは先月7ヶ月でフルセット購入しました!
英語に慣れさせたいし、話せるようにしてあげたいのと、アドバイザーさんとも連絡を取れるので何かあったら相談できる事が決め手です。

今のところアドバイザーさんからは1歳半まではシングアロングのCDを1日1時間、DVDを1日1時間、週末にトークアロングカードを5枚で十分と言われ負担もありません。
メリットはやはりアドバイザーさんと相談出来る事、インプットからアウトプットまでのシステムが出来上がっている事だとおもいます。
デメリットは7ヶ月だと聞いてるのか聞いてないのかわからないので心が折れそうになる事です笑
でも一緒にDVDを見ながら歌ったり話したりは楽しいですよ♡

ただ個人的に耳に慣れさせておく程度でしたら高額ですしDWEじゃなくてもいいんじゃないかな?とも思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    やっぱりどのくらいまでを求めるかによって決まりますね〜

    まだ話せるようには求めないのでとりあえずサンプルを活用して行く事から始める事にしました!

    ありがとうございます!!

    • 6月15日