![yyy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
理由によります。
事前に通っているならそこから借主の条件が変わったか、家の資産価値が想定より低くて貸せないと判断されたかだと思います。
後者の理由なら同じ金額を借りるとしても、建物の価値が低く土地に価値がある場所なら借りられる可能性があります。
前者の理由なら1年から数年、もし滞納が原因なら10年は借りられません。
融資担当に理由を聞いてみると良いと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
築年数古過ぎた建物で審査落ちました。
フラット35でも会社が沢山あり他の会社から築浅物件申し込みしたら通りました。
会社を変えてみるのはいかがですか?
-
yyy
こんにちは。回答ありがとうございます!
今回築浅物件でしたが落ちました。🥲
他の会社のフラット35から通ることあるんですか?!本審査に落ちたのですか?本審査に落ちてからどれくらいで他のフラット35の申し込みされましたか?🥲質問ばかりですみません🥺- 5月30日
-
退会ユーザー
仮審査は受かっていて本審査で落ちました。
銀行系のフラット35が落ちて、同じ不動産屋さんだともう厳しいらしく他の不動産屋さんでお願いしてクレカ系でよく耳にする会社ののフラット35で無事手続きできました。
数ヶ月経ったあたりでしたよ。- 5月30日
-
yyy
無事に通っておめでとうございます👏羨ましいです🥺
不動屋さんを変えて、フラット35の会社を変える、、、なるほどです。すごく参考になります🥺せめて、来年まで待って2期分の所得をだせるようになってから、その方法試してみても良さそうですね!
クレカ系のフラット35検索してみます!!!- 5月30日
-
退会ユーザー
所得証明は確かに必要ですものね。
ペアローンなどなら更に借りやすくもなるみたいなので私は少額ですがペアローンにしました👌- 5月30日
-
yyy
今回夫婦合算で通してみたのですが、合算ではなくペアローンの形もいいかもしれないですね!✨すごく落ち込んでいたのですが、希望が湧いてきました。笑
たくさんの経験談➕アドバイス本当にありがとうございます🥺- 5月31日
-
退会ユーザー
あの手この手でなんとかなりますよ☺️
いい担当さん見つけてください👍- 5月31日
-
yyy
たくさんのアドバイス感謝致します🥲ちなみになのですが、はじめてのママリさん、どこのクレカ銀行で頼まれましたか?よろしければ教えて頂きたくて🥲クレカ系の銀行もたくさんでてきて、どれが良いのかわからず。参考にさせて頂きたいです(꒦ິ⌑꒦ີ)
- 6月4日
-
退会ユーザー
付き合いの長い不動産さんがご贔屓にされている会社で紹介されました。
似ている条件の物件で一度仮審査を通して確認してくれたので、そのようにしてくれる不動産屋さんをさがすのが早いかな?と思います♪- 6月4日
-
yyy
なるほどです!参考になります!🥲長々とたくさん質問したにも関わらず丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました!
- 6月4日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!
こちらから〇〇会社のフラット35にしてくださいと話されるよりもどうしたらいいかを促された方が担当の方もやりやすいと思います✋🏻
仲介手数料無料とか色々不動産会社もありそうですが、タダほど怖いものもないですし最近どんどん固定金利も上がってるので後はタイミングしかないかな?と思います😃
大きいお買い物なので、資産価値の残る場所をぜひ見つけてください👋- 6月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
フラットの記録は6ヶ月残ります。
理由はまったく検討つきませんか?
-
ママリ
返信読みましたが、個人事業主でも1期分あれば充分通ります。
ただ脱税が多いので、フラットでよくあるのは売り上げの割に所得が低いとか、年金払っていないとかはフラットは厳しくみられます。
事前審査通っているなら書類詳しく見られてそういうとこを突かれたのかなと。
正しく節税していかないとローンは難しくなりますが、いつかは組めるようになりますよ!- 5月29日
-
yyy
私も主人も1期分でも通ると聞いていたのですが、本審査ダメでした🥲
やはり書類などで引っかかったんですね。頭金を親に500万〜1000万ほど借りて、借入金額を減らし、二期分の所得で来年買えないかなぁと考えたのですが、書類が原因だと厳しいですかね🥲
本当にショックで、事前審査通れば本審査通ると思い込んでいたので残念で🥲- 5月29日
![yyy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yyy
ママリさんご回答ありがとうございます!
融資担当に理由を聞いたのですが、分からないと言われ、教えて頂けませんでした。
滞納もなく、こちらの条件も事前審査前から変わっておりません。
ただ私が原因を考えたところ、主人が個人事業主であり、まだ一年しか所得をだせていないこと。そして2500万の物件なのですが、頭金を100万円ほどしかいれられていないことかなと思ってます。関係ないのかもしれませんが(;o;)
来年所得をだして2年分の所得、プラス頭金を300万ほどだせたりすると通るのかな?でも記録が残っている限り通らないのかな?いつまで記録は残るんだろうと思い、今回質問させて頂きました( ; ; )
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
個人事業主だと審査が厳しいので、頭金を増やして3年分の所得(所得が増えているもの)を出せると良いと思います。
ローンを借りる数年前だけでも経費を少なくして利益が多いような決算にしておく方がローンは通りやすいですよ。
-
yyy
やはり3年分だせるようになってからの方が良いですよね💦とても勉強になりました。今からローンに備えて、また新たに頑張っていきます😢ありがとうございます!
- 5月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
記録自体は半年で消えますよ😊
-
yyy
半年で消えるんですね!✨5年ぐらい残ったらどうしようと不安に思っていたのですが、安心しました笑
- 5月29日
![パパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパンダ
個人事業主はサラリーマンより審査が厳しいので、3期分以上安定して黒字であることと、節税のために所得を低く申告していないことが重要だと思います😊
うちは個人事業としては2期分しかなく、3期目から法人化してすぐのタイミングでの住宅購入だったのですが、2期分が右肩上がりで黒字+法人化後の給与明細を提出して、フラット35通りました(法人は1年間給与が変えられないため)。
記録が残っているかどうかよりも、3年分の所得が出せるようになってからの方が確実です💦
-
yyy
フラット35通ったのですね!おめでとうございます👏羨ましいです🥹✨
記録よりも3年分の所得が大事なのですね💦マイホーム早く早くと焦ってしまい、来年こそ買いたい!と思っていましたが、再来年まで待った方が良さそうですね😭- 5月29日
コメント