※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが産まれたら、お子さん2人以上の方は夜寝る場所について悩むことがあります。部屋を別々にするか一緒にするか、上の子が泣き声で起きてしまうか気になります。

お子さん2人以上いる方、赤ちゃんが産まれたら夜寝る場所どうしてますか?
夜中の授乳とか泣き声とかで上の子が起きてしまったりするのかなあと気になります。部屋を別々で寝た方がいいのかちんな一緒なのかどうやって過ごされてますか??

コメント

しー

うちの子は寝ると起きないので一緒に寝てました。

  • ママリ

    ママリ

    起きなければいいですよね!😳ありがとうございます😊

    • 5月28日
🐻🐢🐰

赤ちゃんの泣き声で起きることはなかったですが、ミルクに切り替えてからはリビングに行くのが面倒になったので私と赤ちゃんはリビング、上の子と夫は寝室で寝てました😊母乳の間は寝室で一緒に寝てましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    確かにミルクだとキッチン行ったり来たり大変ですよね🥲
    その時々で場所変えるのもいあですね!ありがとうございます😊

    • 5月28日
、

1番上は寝ついちゃえば夜泣きとかでも全く起きなかったのでそのまま一緒に寝てました!
2番目はたまーに起きてましたが1番下授乳しながら真ん中の子トントンとかで死にそうでした😂

  • ママリ

    ママリ

    大きい子は皆さん起きなさそうな感じですね!😳
    うちも産まれたらそんな感じになればいいのですが…🥹
    授乳しながらトントンは地獄ですね、、、
    ありがとうございます!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

旦那の単身赴任だったので、何としてでも上の子下の子私、で寝られるようにしなきゃと、退院後すぐから一緒の部屋で寝てました☺️
因みに授乳やおむつ替えでガサゴソしてても、上の子起きなかったです😁 泣き声は授乳やおしゃぶりやらでなるべく泣かさないようにしてた気がします💦

  • ママリ

    ママリ

    起こさないように配慮するのもかなり大変ですね😭
    起きなければそれで嬉しいのですが…やってみないとですね!
    なんとなくイメージがつきました👀!
    ありがとうございます🥹

    • 5月29日