
コメント

ママリ
学童です。振休はだいたい月曜日なので、週明けから仕事休むわけにもいかず…

はじめてのママリ
休める時は休みますが、難しい時は学童です。
-
ひろ
ありがとうございます!
確かにまあまあ日数あるので全部は難しいかもですね💦- 5月28日

ママリ
学童です!シフト制なのでたまたま休みなら休みますが特別希望休取ったりはしないです☺️
子供はえーって感じなんですが学童行かずにお留守番は本人も寂しいのかしたくないみたいなので学童に行ってもらってます😂
-
ひろ
ありがとうございます、なるほどです!
うちは留守番は絶対無理なんですが、学童もあまり好きじゃなくて😅
来月初めてのそういう休日があるので有給当てるか悩みます…- 5月28日
-
ママリ
うちも振替の時は学童お休みしてる子が多いので友達いないし行きたくないって言われますがお留守番はできないので行ってもらってます😂
お休み取れるなら取るのが一番ですけどね😊- 5月30日
-
ひろ
学童お休みしてる子多いんですね💦ますます行きたくないと言われそうです…😅
既に学童に苦手意識ある感じで平日も行かないと言われたら困るので、次の振替の日はとりあえず有給当ててみることにしました😵
次はどうしようという感じはありますが、それまでに学童好きになってくれればありがたいなと思います😭- 5月30日
-
ママリ
お仕事お休みされる方まぁまぁいるみたいです🥲他にはお父さんの方が夜勤明けで家にいるとかとも良く聞きます😂
学童って学校とら違うから目が行き届かないしヤンチャな子が暴れたり上級生が口が悪かったりいろいろありますよね😂
でもこれから夏休みに入ると同じ様にお友達が毎日来てるとは言えない環境になってきますし、お弁当もいるから丸1日学童にいてもらう様になってしまうので好きになってくれると助かりますね🥲- 5月30日
-
ひろ
そうなんですね😵
平日は大半学童行くのですが、休日となるとまた違いますよね💦
そうですね、学校は楽しいようなんですが、学童のワチャワチャした感じにまだ慣れないよつで💦
夏休みは習いごとの関係で民間の学童も併用するので、毎日は行かなくても良さそうなんですが、早めに慣れて欲しいです🙏- 5月31日
-
ママリ
まぁうちの子は行くと言う選択肢しかないので家でゆっくりしたい、ゲームとかしたいのにーとは言いますが行きたくないとは言わないですね😅休めるかもしれないという環境だと行きたくない!となってしまうかもしれませんが😅
学童のわちゃわちゃ感すぐ慣れる子とそうでない子いると思います🥲うちは3年生なのでもうさすがに慣れてますが💦- 6月2日
-
ひろ
なるほどですね💦
行きたい!とはならなくても、行かない!にはならないようになってほしいなと思いますが…
お友達はいるものの、保育園の時ほどは打ち解けきれてないので、もう少し仲良くなれたら違うような気もします…
夏休みが心配ですが、様子見ですね😵- 6月3日
ひろ
ありがとうございます、たしかに月曜が多いですよね🤔
お子さんはそういう日も嫌がらず学童行きますか??
うちはそこまで学童好きじゃないので嫌がりそうで余計に悩んでます😂
ママリ
低学年の間は何も言わず行ってくれていましたが、高学年になり家にいたいと言うことが増えました…。けれど1人にするわけには行かないので、行かせます💦
ひろ
高学年でもお留守番厳しいんですね💦
うちは既に嫌そうなので、高学年にはお留守番かな?とか思っていました…
来月初めての暦外の休日があるので、最初くらい休んでみようか…それとも最初が肝心なのか…悩みます😵
ママリ
留守番自体はできますが、一人で家におらせて何かあった時(地震など)に私がすぐに帰ってこれないので、大人の目が届くところに置いておきたいだけです💦そんなの気にしない、というならお留守番させるのは全然アリだと思いますよ。ただ低学年のうちは親が休むか学童行かせるかの方がいいとは思います。
ひろ
低学年のうちはもちろん学童か親が休みかです!
もともと私が休むかどうかで悩んでましたので😂
学童の雰囲気になかなか馴染めていなく、1日行くのダメそうなので、とりあえず来月は休もうと思いました😵