※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供のおうち英語について、「多読」は絵本を子供に自分で読ませることで、英語が読めなくてもできる学習方法です。かけ流しや語りかけだけではできません。

子供のおうち英語について調べると「多読」というワードがよくでてくるのですがいまいちわかりません😅読み聞かせでは無く、子供に絵本を自分で読ませるのですか??音読させるのですか??子供に読ませるらなら、英語が読めないとだめですよね??
かけ流しや英語での語りかけなどで少し英語を話せるとしても、全く読めないと多読はできないですよね??

コメント

ゴルゴンゾーラ

私も多読調べてみたんですが、いまいちわかりませんでした😂
音読できるなら簡単な文章を読ませてみるのでいいと思いますが、英語習い始めだと難しいので、自分で読めるようになるまでは親が読み聞かせるのでいいと思います!
うちの子今英語習っていて、まだ全然読めないので親が読んでます☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 5月31日
レイ

初めは絵本の読み聞かせやかけ流しで、少しずつ読める言葉を覚えていく…フォニックスも並行してやると、そのうち子どもが自分で読めるようになる、というのが多読かな、と思ってます。日本語の絵本を読み聞かせて子どもがいつの間にかひらがなが読めるようになる、と過程は似てます。
ここのリンク先ですが、多読の意味、やり方、おすすめ教材などわかりやすくまとまっていますよ。
https://www.palkids.co.jp/palkids-webmagazine/hawaiian-journal-2310/

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 5月31日