※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

3歳の子供の文具の収納場所に悩んでいます。大人の引き出しに保管していたが、自分で選びたいと思っています。安全で散らからない場所のおすすめはありますか?

もうすぐ3歳。
パズルやクレヨンなど文具の置き場に悩んでます🥺

今までは大人の引き出しに保管して、相手できるときにだけ出してきてました。
だけどそろそろ自分で選びたいかも…

下の子もいるから、安全で散らからない場所がいいんだけど

おすすめありますか?

コメント

👩🏼

我が家はIKEAのトロファスでおもちゃ収納してるのですが、一つの引き出しに、クレヨンやパズル置いてます!

散らかりますが、パズルはファスナー付きのケースに入れてて、クレヨンもファスナー付きの入れ物に入れてあるので中身が散らばるとかはないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    トロファスがやっぱり便利なんですね!ケース入れれば散らかりも最低限で済みそうですね。

    • 5月29日
てんまま

お絵かき道具は工具箱みたいなのに入れて、下の子届かないところにやっています。パズルもです。やりたいときに出してあげます。じゃないとなんでもかんでも散らかっちゃうので🤣
他のおもちゃはトロファストで自由にやらせています(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    工具箱ですか!いやーやっぱり管理下に置いた方がいいですかね。自由にどうぞ、はまだ早い??🤔難しいところです…

    • 5月29日
  • てんまま

    てんまま

    自由にさせておくと片付けもグズグズになるので「お絵描きする!」って時間ちゃんと確保した上で出してあげています(^^)
    次男の妨害が入るので、子ども部屋に持っていって伸び伸び書いていることも多いです(^^)

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってすみません💦
    そうですよね、片付けぐだぐたは嫌だー😭今はそんな感じで出してあげてるんですが、そのままでいいのか悩んでしまって。。色々試して合う方法探してみます!

    • 5月31日