※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が保育園で真っ黒な絵を描いて持ち帰る。ストレスの表れか心配。喧嘩を止めて穏やかに過ごしているが、子供が独り言や遊びでストレスを感じているか気になる。保育園の先生に相談していない。

3歳の娘。保育園でのお絵かき 真っ黒 心配…
ストレスの表れだと思いますか…?

最近、保育園でお絵かきをするようになり、よく持ち帰ってきます。

今までも、半分ぐらいは黒でグルグルしたりする絵がありますが、他の色も使ってるので そこまで気にしてはいなかったです。

しかし先日、A 4用紙の画用紙を黒いクレヨンで 塗りつぶしていました。余白 はなく真っ黒です。

はじめは違う色で塗っているようで、隙間から少しは他の色が見えます。

バイキンマンが好きなわけでもないし 洋服はピンクが好きなので 黒い服は着ません。我が家のインテリアに黒が多いわけでもありません。

保育園の先生には まだ相談していません。

子供の目の前でも夫婦喧嘩が多く、お互い大声で喧嘩をします。私は泣きながら叫びます。

それを見ながら子供達も大泣きします。

もう遅いかもしれませんが、これは良くないと思い、最近は子供達のために喧嘩はしないと決めて 穏やかに過ごすようにしています。

保育園から帰宅後は元気に部屋を走り回ったり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、お馬さんごっこを一緒にやったり、過ごしてるように思うのですが…。
独り言や 、1人 おままごと なんかは 最近よくしています。ブツブツ 独り言言うのも ストレスなのか、3歳なら普通なのか…。

コメント

ママリ

保育士していました。
年中時に転園してきた子がいて、その子は最初真っ黒の絵を描いていました。
園に慣れて行くと共にっ黒ではなく、普通の絵になっていきました。
ストレスもあったのかと思います!

もしかして園の製作で削り絵をやったことがあるのであれば、その真似をしている可能性もありますね!あとは『くれよんのくろくん』の絵本とか読むと、子どもたちはよく真似してやっていました!

ストレスは絵だけには出ないので、他の変わった様子などはありませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレヨンの黒くんは よく読んでいます。でも黒くんは 線路を書いてるだけですよね😰うちの子 真っ黒に塗りつぶすんです。
    他に心配なことはないです。
    一度、なんかの時に「お家にいる❓保育園行く❓」 って聞いたことがあって、「お家はパパとママが喧嘩するから保育園に行きたい」と言われたことがあります…

    • 5月28日
  • ママリ

    ママリ

    くれよんのくろくんのお話は、下にカラフルなクレヨンで塗って、その上を真っ黒に塗りつぶして、シャープペンで削って絵を描くお話がありますよ!🖍️
    保育園で読んでやっている可能性もありますね!

    そうだったのですね💦
    それは夫婦喧嘩の直後とかに聞くとそうに言うかもしれないですね…夫婦喧嘩は子どもにとって見たくないので、単に喧嘩してる2人を見たくなくて言ったんじゃないかな?と思います。
    夫婦喧嘩が日常茶飯事であれば、お子さんにとっては負担になってしまうので、ストレスの原因になった可能性もあると思います!

    もし先生にお話しするのであれば、保育園で「くれよんのくろくんのお話し読んでますか?」とか「変わった様子はないですか?」って聞くのがいいと思います!
    もしそこでお子さんに何か変化があるのだとしたら、保育園とお家で一緒に様子を見て行った方がお子さんにとってはいいのかなと思いました☺️

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「くれよんのくろくん」は自宅にはありませんでした。シリーズものだと 知りませんでした。
    教えていただきありがとうございます。保育園に呼んでるか 聞いてみます。
    保育園の先生に相談するのも、 うまい 聞き方が分からず変に娘を刺激してしまうんじゃないのかというのも 心配でした。
    なので 、「変わった様子はないですか」 ぐらいで聞いてみようと思います。アドバイスありがとうございます。

    • 5月28日
ままり

心当たりがあるからこそ気になるのかもしれませんね。
子供の前で喧嘩をするのは精神的虐待に当たるため、夫婦で早急に見直した方が良いです。下手したらご近所さんに通報されて保護されます😅
子どもが寝た後にする、子どもがいない時にする、静かに話し合う、絶対に叫ばない、LINEで話し合いをするなどいろいろ手段はあるので今からでも確実に変えていきましょう👌

というのも実際に児相から通報が入ったことがあります。
ママとパパが喧嘩してパンチしたりしてて、自分も怖かったし泣いちゃったけど、泣いてる〇〇ちゃん(下の子)を抱きしめてあげたんだ!と、3歳の上の子が話してきたこともあり、やはり保護対象になり得ることなので変えていかないと離れ離れになるかもしれません。

あとは服が違う色が好きでも、黒が1番色がはっきりしているので絵を描く時ははっきりした黒が好きって可能生もあると思います。
私も元保育士で、上の方がおっしゃているように削り絵をしたことがあったり、それを知っているとしたら削り絵をしたくてやっていたのかも?🤔

あとは独り言が多いとのことなので、もしかしたら心が落ち着かない状態だったり、人とのコミュニケーションが少し苦手だったりするのかもしれません。
喧嘩が原因だとしたら、親に何かをいうことでまた親が喧嘩になるかもしれないという本能的な反射で親に言いたいことが言えない状態である可能性もゼロではないかな?
もしわがままがグッと減って、常に家でお利口になったなどであれば、家では自分が喧嘩の要因にならないように過ごしてしまっているかもしれません。
これが良いか悪いかは捉え方次第なので、縁での様子も聞いてみてはどうかなと思います。
園でも独り言があったり、お利口であれば穏やかか性格なのかなぁと思いますし、園では好きや嫌いをしっかり言えていたり、ちょっとヒステリックな場面がみられるとしたら、家でのストレスが外で出ていると判断することができるかなと思います。

  • ままり

    ままり

    判断することができるかなと書きましたが、判断材料になるのであって、判断するにはまだ少なすぎる!よ!と捉えることもできるので、そこは捉え方次第ですね。
    私だったら、上に書いた状況で判断して自分たちの言動を改めつつ、子どものメンタル安定に全力を注ぎます👌
    私は上の子が1歳になるまでの間大声で喧嘩をして子供を不安定にさせことがある親の1人です。元保育士でありながら恥ずかしいですが、小さいから分からないだろうと思ってしまっていました。そこから夫婦で話し合いを重ね、基本は子供たちが寝てから、絶対に大声は出さないとルールを決めて話し合いをしています。
    頑張ればできますよ!👌

    • 5月28日