※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や公共施設のトイレが怖くて、漏らすこともある。夜はオムツを履かせているが、朝はトイレに行く。我慢強いけれど、何か改善策を模索中。同じ経験の方いますか?

自宅以外のトイレを怖がります。
トイトレほぼ完了で、家で漏らすことはほぼなくうんちもおトイレでできます、保育園、公共施設等のトイレに行きたがらず保育では漏らすかお昼寝の時にオムツを履いて起きた時に出しているようです…
夜中もオムツ履かせてますが出すことはほとんどなく、朝起きてトイレしています。我慢を凄くできるタイプなのでオムツ履いててもトイレ行かないとギリギリまで我慢していて可哀想で…
なにかきっかけがあればと思っているのですが…
同じような感じだった方いらっしゃいますか?

コメント

もな👠

うちも外でのトイレは怖がってましたが、持ち運びの補助便座買ってからはそれがあれば怖がらなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持ち運びの補助便座ですね!買ってみます。それを持って行くことにより、スムーズに行きましたか??

    • 5月28日
  • もな👠

    もな👠


    最初は補助便座なしで支えて座りましたが、結構怖かったみたいで…
    持ち運びの買ってからは怖がることなく座ってます👍
    やはり家のとは性能落ちるので支えは必要だし、親は疲れますけどね…
    出先で漏らすことは無いので助かってます🌸

    • 5月28日
はじめてのママリ

何歳の子でしょうか?
うちの子も外のトイレができないーと泣いてましたが、ネットで補助便座を一緒に選んだらできるようになりました◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳の子です!持ち運びの補助便座良さそうですね。かってみたいとおもいます。😖
    ちなみに、トイレの空間?雰囲気怖がったりはされていましたか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家のトイレは大丈夫でした👍
    最初はスリコで千円で買った立ちション用の便器使いました😉

    • 5月28日