
知的に問題なく発達グレーのお子さんの育てづらさや疲れる点について教えてください。
知的に問題なく発達グレーのお子さんの育てづらさってどんな感じですか?
または育てづらいまではいかなくても、ちょっと疲れるなー、、、と思うところを教えて欲しいです。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
こだわりがとにかく強くて融通がききません😅自分のこだわりから外れたことが起こるとめっちゃ怒ります💦
あと、感覚過敏もあって着れる洋服が少ないので、幼稚園の制服着るのにはじめは1時間とかかかりました…😭(今は対策してます)

ままり
◯遊び方がなんとなく一方通行で一緒に遊んでて楽しくない
◯友達と遊ぶときも受動的
◯何回注意してもなおらない、伝わらない
◯不器用すぎる
年齢で育てづらい部分は変わってくるのですが、幼稚園のころはこんな感じでした!
未就園のころはこだわりや癇癪に悩まされてました🤔
-
はじめてのママリ
何回注意しても伝わらない 分かりすぎますー!言葉としては分かってて、明日からしないよとか言いますが絶対にする、、、年齢的にそうなのか、他の子は普通何回か言ったら聞くのか、、、??
不器用さはどんなところでかんじますか?うちは3歳3ヶ月ですがいまだにスプーンフォークがうまく使えません😭トレーニング箸は微妙に使えるので手先の不器用さより手首の不器用さがあるようです。- 5月28日
-
ままり
不器用さは、ご飯中よくこぼす、塗り絵やお絵描きが壊滅的、ブロックなど手先を使うおもちゃはやりたがらないなどですね。あとよくこけます😣
今は小学生になり、めちゃくちゃ字が汚いです😂
注意しても繰り返しすことは3歳の下の子にもあるんですが少ないです。あと再度注意したときの反応が違うというか。下の子は言われたことは覚えてるみたいなんですよね🤔一方、上の子は言われた内容より怒られたという記憶しか残ってなかったり、癖のようにやめられない感じです。同じことを繰り返しすぎて上の子にはよく怒ってました💦- 5月28日
-
はじめてのママリ
うちも塗り絵めちゃくちゃはみ出ます😂
うちは一人っ子なので違いが分からくて💦
ママ友に聞くと、何回言ってもダメだし話もちゃんと聞かないって言うから年齢的にあるあるなのかなとも思いますが、あまりにも同じ事ばかり言わせるので私が疲れてしまいます。
怒らないようにしていますが、あまりにも同じことすると怒鳴っちゃうこともあり、、、うちも怒られた記憶しかないのかなあ😅- 5月28日

チェリー🍒
何回言っても伝わらず同じこと繰り返す
人との距離感が分からず、ずかずか行きます
小学生になって、親がしんどさを感じます…
-
はじめてのママリ
療育は通っていましたか?
うちは幼稚園入る前まで通っていたのですが、再度通うべきかなーという感じです😖- 5月28日
-
チェリー🍒
通ってました!!
仕事してるので週1やったんですが、保育園での様子見て、必要なしと判断され修了になりました!
今は週1回、病院内にあるST(発音悪いので通わせてますが、色々してくれます)に通わせています🏥
私は療育は無理のない程度で通わせたいって思う派です😊
子ども、最初は会話にならなかったけど、今は会話できてうるさいぐらいになってくれました!- 5月28日
-
はじめてのママリ
療育に行ったからといって困りごとが全てなくなる訳ではないですもんね😞
まだ幼稚園入ったばかりで本人も疲れているだろうからもし行きたい!と思った時にすぐ通えるよう相談だけはしておこうと思います☺️
ちなみに何回言っても伝わらないのはどんな事でしょうか?うちは毎日毎日幼稚園では走らない、歩いてと言っても走ります😭- 5月28日

はじめてのママリ🔰
顔見知りのお友達のママも友達と思ってて、普通にガツガツ話しかける
こうと思ったらこう!なので、違うことは受け入れられない
欲望には正直で、ゲームやYouTubeを時間を決めても辞められない
音読の宿題が嫌みたいで、やろうといえば癇癪、じゃあやらなくていいやん!連絡帳に書いてあげると言っても癇癪。
-
はじめてのママリ
宿題の件はイヤイヤ期みたいな感じではないんですかね!?うちも◯◯やるの嫌って言うから、やらなくていいよー(優しく)って言ってもやらないのも嫌!みたいになって、最終私がイライラしちゃいます😇- 5月29日
はじめてのママリ
コメント有難う御座います🙇♀️
こだわりとはどんな感じですか?子供が遊んでいる途中でお風呂入るよと声をかけるとまだ遊ぶー💢と泣いて怒るのですがこんな感じでしょうか?
感覚過敏があると制服は大変そうですね😣着られる服を着せてあげたいけど幼稚園は着るもの決まってますもんね、、、どんな対策かもしよければ教えてください🙇♀️
(色々とすみません、、、
はじめてのママリ
例えば、持ち物を全て同じ色で揃えます。今日は何色!みたいな感じで😂朝はこれとこれ絶対食べる!寝る時は枕元にこれがないとダメ!などなど、遊ぶ時も自他共にこうしなくちゃダメ!っていうマイルールがすごいです。
幼稚園でも、ここは私の場所!等ジャイアンしてるみたいです😵💫
まだ遊びたいと泣くのは年齢によってはよくあることなので、こだわりとは少し違うかな?と思います😌どちらかというと切り替えが苦手なのかな?
うちは切り替えに関しては確かに他の子に比べると下手くそですが、見通しを立ててあげてしっかり話せば分かってくれるようになりました✨
これが終わったら次何をしようねって先に伝えとくと嫌々〜ってなっても諦めるの早いです😂笑
うちは着られるシャツを中に一枚着てから制服着てます!夏はちょっと暑いですが💦
ちなみに今3歳半です!
はじめてのママリ
マイルール!しっくりきました!
そうです切り替えが苦手な感じです。。。遊ぶ→片付けになるとほぼ毎回泣いたり。まだ遊ぶー!と片付けられません。でもずっと泣いている訳でもないんですよね🤔
発達相談すると毎回、こだわりは?と聞かれるので、こだわりってなんだ?うちの子の◯◯はこだわりに入るのか?って思って😅
なるほど!中に1枚着られるものを着ているんですね!うちは多分感覚過敏は無いとは思うのですが、暑がりで幼稚園で突然脱いじゃうみたいで💦上靴も暑いと。靴下分厚いし暑いのも分かるのですがやめて欲しいです、、、
うちは3歳3ヶ月です!近いですね☺️
はじめてのママリ
こだわりって難しいですよね🥺こだわりが強いが故に切り替えが難しい部分もたくさんあるだろうし…💦言ってしまえば我が強い、って感じてます😂
うちの夫はそんな娘のことを人に流されない、自分を持ってる、それをきちんと意思表示もできる、日本人らしくなくて良いじゃないか!って思ってるようで、本当に捉え方次第ですが、日頃関わるこちらは大変です😇笑
他の方がおっしゃってる、何回注意しても治らないのもありますが、年齢的なものかと思ってました🤣笑
これも育てにくさなんですね🥹
人との距離感が近すぎるなどもあります💦
ほんと悩み事ばっかりです😂笑
突然脱いじゃう…分かります😭うちも外遊びするとき裸足で遊びたがります…😵💫
はじめてのママリ
ですよねー!こだわりと言えばこだわりだし、言い方を変えたら違うし、、、ようは本人(周りも)が生活する上で困るかどうかって事ですよね😫
ご主人の考え方素敵ですね☺️でも、毎日長い時間関わる身としては、、、な時がありますよね 笑
何回注意しても は私も年齢的にかと思ってました。特に男の子はいくつになってもそんなイメージでした。私はここがひっかかっていて、これは育てにくいになるの??人それぞれ?みたいな。私は短気だけどおだやかなお母さんなら大丈夫なのか、おだやかなお母さんでもイヤこれはちょっと、、、なのか😂
裸足で遊ぶのは脳にいいとされているから私的には裸足全然okなんですが幼稚園だとダメってなりがちですよね💦 のびのび系だと裸足で遊ぼう!だったりするからどっちでもいいにしてって思います😂