※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

明日の雨の日、小1の娘には傘と長靴を持たせる予定。カッパを着せるか、着替えを持たせるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

明日大雨ですね。
小1の娘がいますが、カッパを着ていくか、カッパなしで着替えを持っていくか、どちらが正解でしょうか?

カッパを着せてあげたいですが、1人で着脱が出来ないので学校で邪魔になってしまうかな?という心配があります。

傘だけにして念のため着替え、にしても、1人だけ教室で着替えることになってもかわいそうだなぁ…とか。


学校によって違うのは重々承知ですが、皆さんならどちらですか?いつもどうしてますか?雨の日の持ち物や気をつけてることなどあれば教えてください!


ちなみにカッパ禁止とかないですし、上級生の子のお母さんが「今日着替え持たせてないなー」と雨の日言ってたので、着替えも持たせて大丈夫そうです。
傘&長靴は必須で行かせるつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく小1の娘がいます!
明日は傘、長靴と、タオルは持たせるつもりです☝️
あと、ショーパン履かせます😊

JAM

悩ましいですよね。
うちの息子二年生ですが、
一年生までは大雨の時ポンチョ型のレインウェアならランドセルがガバッと覆えるから!と着ていかせていましたが、
途中からダサいから嫌だ…というようになり…(KIUのだし、ダサくないんだけどな…と親目線…)

でも、うちの小学校は、雨がひどい時はカッパをかけておくハンガーみたいなものを用意してくれるそうで、
ある程度学校にいる間に乾くみたいです。

長靴も、夏のショートパンツのときは、縁が脚に擦れて痛いとかで嫌がり、
結局普通の靴で行き、
靴下の替えとタオルをセットにしたものを持たせるくらいです💦

ママリ

レインコートも長靴も嫌がるので、撥水加工のある薄い上着着せて、靴下の替えだけランドセルに入れておきます😊