※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままま
子育て・グッズ

8ヶ月の女の子の離乳食に悩んでいます。食欲がなく、色々試しても改善せず、母乳しか口にしません。何か良い方法はありますか?

生後8ヶ月の女の子、離乳食の悩みです!
2回食どころか1回のごはんも全然食べません😭
上の子はすごく食べる子だったので困らなかったんですが全く食べなくて悩んでます💦
1回の離乳食で3口は食べるかなぁという感じです😢
スプーン変えてみたりしばらく離乳食やめてみたり、色々試してますが何かいい方法ありますか?
ちなみに哺乳瓶もストローマグもコップも拒否で母乳しか口にしない子です💦

コメント

まい

りんごやフルーツもダメですか?
8ヶ月の頃一時的にりんご以外食べなくなって焦りましたー!
でも段々食べるようになったので一時的にかもしれないですよ。とりあえず食べなくても毎日根気強くあげてみるしか方法ないかもしれません。母乳飲めてるなら栄養面では大丈夫だと思うので。
娘は母乳も拒否ですっごい心配でその時期は苦労しました。

  • まままま

    まままま

    最近フルーツあげてなかったのでやってみます!
    あまりにも食べないので心折れてました😭😭

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私の娘もほぼ食べなく困ってます。
レトルトベビーフード(中期)は3口で終わったこともありました💦

どちらかと言うと手づかみの方が食べてくれ、楽しそうなのでおこめぼーや耳なし食パンを軽くトーストした物をよく食べさせています。

たんぱく質、野菜を入れたおやきを作ったりもしますが、8割ほど残ってるような気がします😅

手づかみはどうでしょうか?

  • まままま

    まままま

    ほんとに食べなさすぎてモグモグするのもまだ下手くそな感じなので固形はまだ早いかなぁって思ってます💦
    ベビーフードもまだあげてなかったので食べさせてみようかな🌀
    いつか食べてくれますように

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おこめぼーは唾液で溶けるのでもぐもぐできなくても他の固形物に比べたら安心できるかなと思います。
    ただ、小さくなった時の丸呑みがこわいので、目は話さず小さくなったら口に入れないように取り上げてました。

    ベビーフードは種類が沢山ありますし、何か合うものが見つかると良いですね!

    • 5月27日
  • まままま

    まままま

    おこめぼー、気分が変わっていいかもですね!
    やってみます!!

    • 5月28日
ともこ

息子も3口で終了とかで、とにかくおっぱいがイイ!!!って感じです。
ですが最近ハイハイをし始めて、運動量が増えたせいか、食べる量が少し増えてきた気がします。

あと、おかゆ等が入ってる器の中身を見せながら食べさせるのも少しは効果がありました。
スプーンだけ口元に持っていくより、今からこの器の料理を食べるよって分かるように見せながら食べさせると、食べる意欲が出るかなと期待してやっています。

面倒ですけど、何回食にこだわらず、5〜6回とか一日の中で食べる回数を増やして、トータルの食事量を増やすのはどうですか?補完食の考えでいくと、栄養を摂るために食事回数は初期から3回とか食べさせるようです。

  • まままま

    まままま

    運動量増えると食べるよとか聞きますよね!
    うちの子はまだずりばいで少ししか動けないのでハイハイに期待します!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

娘は7ヶ月の時に拒否があり、しばらくミルクだけでしたが、イチゴをきっかけに覚醒しました😂

完母だと難しいかもしれないんですが、毎回いちごはバランス的にもよくかなと思ったので、コーンポタージュやカボチャポタージュ、パンがゆは全て粉ミルクで作ってあげたら、美味しい!ってなったのか、それから拒否なくなりました!

  • まままま

    まままま

    急に食べなくなるとかじゃなくて最初から食べないんです😭😭
    何かがきっかけで覚醒してほしいです!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

うちも上の子はよく食べる子だったのに下の子は離乳食よりもおっぱいマンで離乳食をあげても開始早々にぐずり出すので悩んでいます🥲

手作りでも市販のものでも3口で捨てるのも辛いし、作りたくなくなりますよね。。

まずはとにかく食べるという行為を知ってもらうことを目標にグズグズしたら先に本人の気が済むまで授乳して機嫌をマックス良くしてからあげています。
こんなんで大丈夫かと悩みつつも授乳後=満腹というイメージでしたが、最近はそんなこともなくだんだん食べる量は増えてきました。

そしてとにかく好きなものをあげています。
うちの子の場合はバナナとかぼちゃ。やっぱり甘味の強いものの方が好きみたいで、おかゆなど他のものを食べていてグズグズしそうになったらすぐさまバナナで気を紛らわしたりしています笑
赤ちゃんからしたらご飯とおかず、最後にデザートみたいなのって関係ないよなと。。

もう一つは他の方も書かれていましたが、うちの子もばぁばが試しにあげた「おこめぼー」がヒットして、一気に食べることの楽しさ、カミカミする動きを習得。
おこめぼーはたくさん食べてくれるので、上の子とのご飯中の時間稼ぎになるし、調味料なしの素材のみで作られているので罪悪感もなく与えられて頼りっぱなしです。

あとはなぜかばぁばがあげると良く食べたり、上の子があげると私よりも素直に食べてくれることもあります。ママの顔を見ると甘えたくなるのかなぁと、、

とはいえうちもまだまだなのでこの投稿をみて、みんな悩みながらも毎日頑張っているんだと勇気をもらいました🥲

長文すみません。。
一緒に頑張りましょう!

  • まままま

    まままま

    どうせ食べないしなぁとか思うと準備するのも心折れますよね😢
    おこめぼー良さそうですね!
    無理しない程度にお互い頑張りましょ!!

    • 5月28日