※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

多動症のお子さんがいらっしゃる方に質問です。1歳半のとき3歳のときそれぞれ多動かも…と思った経験はありますか?

多動症のお子さんがいらっしゃる方に質問です。

1歳半のとき
3歳のとき

それぞれ多動かも…と思った経験はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半は気にならず
三歳すぎてから気になりだしました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1歳半のときは他のお子さんとの違いは特に感じなかったのですね。
    3歳すぎてからも落ち着きなく動いてしまうのでしょうか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳〜4歳(今)が酷いです💦

    • 5月27日
バナナ🔰

1歳半は分からなかったですね。
2歳前後で「あれ?」って感じで、3歳はMAXでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3歳ごろってどれぐらい落ち着きなかったですか?💦
    とにかく1歳半から動きまくりで止まることを知らず、まもなく3歳ですがもらったものをすべて破壊してしまい、目にも止まらぬスピードで視界から消えます😨

    • 5月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    保育園では常に教室から脱走、歩いていても公園にいても突然車道に飛び出す、放っておけば何処までも突っ走る、呼んでも止まらない、家の中でも1つの物に集中して遊べないのであっちこっち行ったり。うちは衝動も強いので気になる物があると触らずには行かずにはいられないとか、とにかく止まったら死んじゃうんじゃないかって感じでしたね笑

    1歳だと動き回るのは普通なので特に問題視した事もされた事もないですが、3歳過ぎると動き回る以外にも座ってないといけない時に座ってられないや座っていても体の何処かが動いている、順番が守れないなど他にも困り事があるかどうかも診断の目安にはなりますね。

    • 5月27日
はじめてのママリ

1歳半はなかったです。子供ってこんなものと思ってました。
2歳ごろにあれって思い始めて3歳で確信しました。
誰かが回遊魚かな?って言ってましたが確かに!と思いました🤣
今は懐かしくも感じれますが、当時は車が走る車道でも関係なく気になるものがあれば走りだしたりルーティン崩れれば発狂してたり(自閉症スペクトラムもあります)常に大変でした💦