※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ema
子育て・グッズ

37週で生まれた赤ちゃんが、体重増加が悪く、ミルクの摂取に問題があります。早産の影響や性格の可能性が気になります。どうしたら良いでしょうか。

37wで出産しました。
2700g越えでしたが、生まれて2週間
眠る時間も長いですし、ミルクの飲みムラも
あります。
よく飲んで70-80、だいたい40ぐらい飲むと
疲れるのか眠たいのか、飲むのをやめてしまい
どうにか何度か咥えさせて飲ませてます。
少し早く生まれたからでしょうか?
それとも性格ですかね??😓
体重の増えも良くはありません。とは言え
これ以上ミルク増やしても飲まないし
滅多に泣いて欲しがることもありません。

これってどうなんでしょう😓

コメント

こまめ

その子のペースな気がします🥺
うちの子は退院時も体重増えず…でした。
でも2週間健診の時にやっと出生体重を超え、そこから順調に増え始めました。
最初からちゃんとおしっこは出ていたし、お腹満たされてるから眠れているんだな、と考えてましたよ☺️
少量しか飲まないのであれば、頻回で頑張るしかないですね🥹

  • ema

    ema

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かにうちも、ようやく昨日出生体重を超えていました😓1日のトータルで見たらいいですかね…😓
    本当は直母したいのですが、これまた全く吸えず、今は搾乳とミルクなのですが、飲ませることに必死です😩

    • 5月27日
  • こまめ

    こまめ

    うちと同じです🥹
    うちの子も直母できず、最初の1〜2ヶ月乳頭保護器を使ってました😂
    直母できたらどんなに楽か…って思いますよね🥲
    私も不安でしたが、時間気にせずとにかく吸わせてました😂

    • 5月27日
  • ema

    ema

    そうなんですね🥲
    乳頭保護器も使ってみたのですが、なかなか上手くいかず…
    ほんと、生まれてすぐから吸ってくれる赤ちゃん羨ましいです🥲とにかく乳首に慣れてもらうことが大事ですね🥲

    • 5月27日
sacoᐡ- -ᐡ‪‪

38w2500gほどで生まれて似たような感じでした✋
起こさないと起きないし、起きてもすぐ寝ちゃったりだったので、2週間検診の時に体重の増え指摘され😹 頑張って3時間きっちりで起こして母乳➕ミルクで無理やり飲ましてました🥲
小さく生まれた赤ちゃんはちょっと飲んだら満足しちゃうから、1回でいっぱい飲めないって助産師さんに言われたことあります😹
でも他の方がコメントされてるように私もその子のペースもあるかなと思います🤔
ゆっくり寝てくれるのは嬉しいけど、その分違うところで心配事も生まれますよね🥲

  • ema

    ema

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私も3時間起きに起こして飲ませてるのですが、まぁまず起きません。笑
    起きないまま咥えさせて、飲み始めは順調ですが、途中で止まるし、すっごく時間がかかります😅
    そうなんです、寝てくれて全然手がかからない反面、それはそれで心配です🫠

    • 5月27日
ゆき(o^^o)

性格だと思います。
うちは、37週2日で2415gで生まれましたが、吐き戻しも凄かったんですが80は飲んでいました。
1ヶ月ちょうどで3450g、2ヶ月ちょうどで4919g、成長曲線ど真ん中になりました。

  • ema

    ema

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり個人差というか、性格的な面もあるのでしょうね🤣
    とにかく体重だけはしっかり増えて欲しいところです、!

    • 5月27日