※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが喃語を話さない場合、何か予兆はあるのでしょうか? 喃語はいつから話し始めるのですか?

喃語っていつから話しましたか?

生後7ヶ月ですが、あー、うー、キャー(?)など大きい声は出すのですが…なかなか喃語を話さず不安です…

何か予兆とか、喃語がでやすくなることってありますか?

コメント

はる

おしゃべりはその子それぞれです!
一歳過ぎてもなかなかお話ししない子もいますし、すごい達者な子もいますし笑笑。

  • るん

    るん

    気にしすぎないようにします😭ありがとうございます!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

喃語がどれなのか未だによく分かりません😂いろいろ気になりますが、喃語はまだ気にしなくて良いと思います💦おしゃべりや歩くのがすごく遅かったら心配するくらいでいいのかなって思ってます。それも個人差あるので、気にしなくても大丈夫かもしれないですけど😅

  • るん

    るん

    気長に待ってみます😭先輩ママさんのアドバイス参考になります!ありがとうございます😊

    • 5月26日
みっぺ

うちの子、7ヶ月です👶🏻
前まではうちの子もあー、うー、きゃーと文句みたいな発声でした。
最近ぱぱぱぱ、まんま、なんなんなんと、唇や舌を使った発声が増えました✨
おそらく、歯が生えてきたタイミングだと思います🤩
歯が生えてから、もぐもぐと唇で遊ぶようになり、発声が変化しました😊

  • るん

    るん

    ありがとうございます😭今日唇をくっつけてよく遊んでいるので、そのお話を聞いてもしかしたらあと少し?!と思ってしまいました…!

    ありがとうございます!

    • 5月27日
choco

私も全く同じ悩みで質問しようか迷ってました😂!!!
うちも7ヶ月と10日くらいなんですが、あうー!キャー!ううーん!などは言うんですが、意味のありそうな「まんまんまんまん」「ぱぱぱ」などは全くありません🥹🥹🥹
個人差と言い聞かせて、気長に待ちますが喃語も可愛いし、早くお話してる感じになってくれると安心ですよね♡

  • るん

    るん

    たぶんお誕生日もかなり近いです…!同じような状況なんですね😭
    わたしも同じように気長に待ってみます🥹

    • 5月27日
ママリ

うちの子は6ヶ月くらいから、ばぶばぶとか、まんまんまんまんとか言ってますね💦離乳食の進み具合とかで変わるみたいですね〜!

  • るん

    るん

    離乳食はかなり進んでいるのでもしかしたらあと少しかな〜?って思えました😊ありがとうございます!

    • 5月27日
みみみ

来週で7ヶ月ですが、あー、うーん、ぐぅー、ぐらいです🥹🥹
基本静かでほとんどしゃべりません、、、💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    突然すみません💦
    もうすぐ8ヶ月の娘も基本静かでだわぅわぅ、あうー、うー、あーくらいで全然まんまんまんとか言いません😭
    その後娘さんの成長いかがですか?🥺

    • 9月2日
  • みみみ

    みみみ


    こんにちは!
    基本、あーやんーが多いです💦
    たまに甲高い声でキャーと言ったり、んまー、んぷぁ、ぷっ、などは言いますが
    ダダダなママママなどの連続音は未だにないです😭

    • 9月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お返事ありがとうございます😊
    同じ感じです🥺
    気になっていろいろ検索してしまったんですが喃語なく言葉が出る子もいるみたいです!

    でも反復喃語も聞きたいですよね😢
    気長に待とうと思います。
    ありがとうございました☺️

    • 9月6日
  • るん

    るん


    お二方とも返信できておらずすみません…😭みみみさん、回答してくださったのに本当にごめんなさい…😢そしてありがとうございます!

    息子が11カ月になり、産まれた病院が県外からも発達に不安がある人が集まるような大きな病院なので、そこで喃語の相談をしてきました!
    11カ月にしてまだ反復喃語はありませんが、先生いわく気にしないでいいとのことでした!!一歳半くらいまで様子見てよいそうです。喃語があるかよりも、言葉を理解しているかが大事ということでした。例えば、ご飯だよ〜!と伝えたら喜んだり、オムツ替えだよ〜と言ったら嫌がったり、パチパチして〜と言ったらこちらのジェスチャー無しでしてくれたり、〇〇貸して 〇〇ちょうだいなどのやりとりができたり…こういったことがうちの息子ができている言葉の理解でそういったことが喃語を話すよりも大事みたいです!

    おっしゃっているように喃語を話さないこともあるし、問題ないよ〜とのことでした!
    参考までに共有しておきます🙇‍♀️

    返信できずすみませんでした😭

    • 9月11日