※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鼻水吸い取り器をめちゃくちゃ嫌がります💦ちぼじを使っていますが、何か対策や他のオススメありますか?🥲

鼻水吸い取り器をめちゃくちゃ嫌がります💦
ちぼじを使っていますが、何か対策や他のオススメありますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

もう押さえつけて足で身体を固定して無理やりやっちゃってます😇

我が家はピジョンの電動のもの使ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも仕上げ磨きと鼻水吸い取り器は足で押さえてやってます😅
    仕上げはまだ片手で済むのでマシですが、ちぼじは両手が塞がって難易度高いです💧
    ピジョンの電動、気になってました!
    使いやすいですか?☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お手入れも簡単でコツ掴めばよく吸えますよ😉!
    コードに繋がないと使えないのが不便に感じることもありますが😂

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お手入れ簡単なのは魅力的です!!
    コードは確かにそうかもですね😅
    ちぼじと併用したら使いやすそうです✨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

ちぼじは動くようになったらなかなか難しくて、下の子が生まれたのもありピジョンのシュポットに変えました。嫌がるのは同じですが、吸い取りやすくなりました!!息子はだんだん「してもらうと鼻がスッキリする」と分かってきたようで、最近は準備してると泣きながら吸引機の近くに寝転がり、吸引を待ってます😂もうこればっかりは慣れですね…。終わった後は「よく頑張ったね!!」と死ぬほど抱きしめてるので、息子は終わったら抱きしめられ待ちしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、ちぼじは難しいですよね💦暴れるので大変です。。
    抱きしめられ待ちしてる息子くん、可愛いですね😆
    うちも慣れてくれると良いのですが🥲
    ピジョンのシュポット、気になってました!
    吸い取りやすいんですね✨
    ありがとうございます!

    • 5月26日
ママり

子供が喘息で入院した時は看護師さんバスタオルで身体巻いて固定してやってました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな方法もあるんですね😳
    確かに泣きそうですが、抵抗はしにくそうですね!!

    • 5月26日
おもち

鼻水吸うの嫌がりますよね〜🥹うちはメルシーポットですが、泣いても押さえつけてやってます🥹
中耳炎とかになったらもっと大変なので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当嫌がって大変です😢
    今まで鼻水を出すことなかったのですが、4月から入園したら鼻水が途切れることないです😭
    メルシーポットもよく聞きます!
    使いやすいですか?🙋‍♀️

    • 5月26日
  • おもち

    おもち

    うちは未就園児ですが、園に通い出すと洗礼うけますよね😢

    周りに聞いたらみんなメルシーポットだったので私も真似して買いましたが使いやすいですよ☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    風邪ひいたことなかったですが、これまでの分もまとめて体調崩してるかのようです😂
    メルシーポット、使いやすいんですね!
    シュポットと検討してみます😊

    • 5月27日