※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kakiko🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお世話グッズについて 寝室とリビングが違う階ですが、おむつやおしりふき、ビニール袋、ガーゼタオル、着替えが必要ですか?ガーゼタオルと着替えは2セットあれば大丈夫でしょうか?

寝室とリビングが違う階でのお世話についてご質問させてください。
もうすぐ新生児の赤ちゃんがお家に来ます🏠
寝室とリビングが違う階なのですが、寝室(夜間)のお世話グッズについて、
下記は必ず必要だろうなと見当はついていますが、その他必要な物ってありますか?
また、ガーゼタオルと着替えは常に2セットほど置いてあれば事足りますでしょうか?
(ミルクセットは除外)

・おむつ
・おしりふき
・ビニール袋
・ガーゼタオル
・着替え

先輩ママさん教えていただければ幸いです🙇‍♀️

コメント

かめ

こんにちは😃
オムツマット(交換時に敷くもの)があると便利ですよ。
私は、はじめはバスタオル敷いてやってましたがパンツタイプになってからは、オムツマット活躍してます。
あと、赤ちゃん綿棒や、
お風呂上がりのベビーローションもあるといいかもです。

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    ありがとうございます。

    夜中でも綿棒やローションは使うことがありますが?
    基本的にお風呂等日中のお世話はリビングで行うので、綿棒やクリーム等はリビングに置いておけばいいのかなと思っておりました。

    おむつマットは状況に応じて寝室にも置いておこうと思います(^^)

    • 5月26日
  • かめ

    かめ

    そうですね😃
    ローションはリビングでいいかもです。

    • 5月26日
ママリん

足りると思います!なんならオムツ漏れした時しか着替え使わないので、十分だと思いました😊(うちは着替えは寝室に置いてません。何かあればリビングに取りに行ってます)
お世話グッズではないですが、寝室でオムツ替えする時に間接照明などあるといいですよ。

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    ありがとうございます😊
    十分とのこと安心しました✨
    間接照明ちょうどポチッとしたところでした(*''*)
    一旦このセットでやってみようと思います✨✨

    • 5月26日
フィナンシェ

私も寝室とリビングが別フロアの家に住んでいます。
最初の2.3ヶ月は、私と赤ちゃんだけリビングで夜も過ごしていましたが途中からベビーベッドを寝室に移動させてみんなで寝室で寝るようになりました。

ミルクセット除けばそんなものかと思います。
夜間は結構着替えさせることが多かったです…(あまりないと思いますが私がぼーっとしていて哺乳瓶の蓋がうまくしまっていないのにあげてしまって、びしょびしょになったり😭、吐き戻しなどもありました)あとは、母乳パッドもフロアを跨いで置いていましたね。

余談ですが、寝室とリビングなどのフロアが違う場合はベビーモニターも大活躍します!オススメです。

  • Kakiko🔰

    Kakiko🔰

    ご丁寧にありがとうございます!
    夜間自分も眠くてそれやってしまいそうです😅

    ベビーモニターもちょうど入手したところでした✨
    どうもありがとうございました♪

    • 5月26日