※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2024年6月28日に土地を取得し、2025年夏〜秋に家を建てる場合、不動産取得税は建物完成後に支払います。土地と建物は別々に支払い、軽減措置は2回に分けて申請しますか?

不動産取得税について教えてください。

2024年6月28日に土地の引渡し、登記手続きを済ませます。
2025年夏〜秋頃に家が建つのですが、不動産取得税はどのタイミングで支払いしますか?
土地と建物と分けて支払うんですかね?
また、その場合の軽減措置は、2回に分けて申請する形でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家の場合は土地が先にきました。
建築中であれば延期の申請ができると思います。
納税通知書来てからで遅くないので県税事務所に問い合わせてみてください😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😖
    納税通知書届いたら一旦問合せてみます

    • 5月25日
ママリ

土地の引渡しから半年程で土地の分の不動産所得税の通知がくるので一旦支払います。
領収書は保管して置いてください。

建物が建った後、土地の軽減措置が適用されるので県税事務所で軽減措置の紙を記入すると(郵送可)軽減適用分が口座に返金されますよ!

建物の不動産所得税は通知がきたら普通に支払います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産取得税がゼロになることもあると見たのですが、返金のタイミングで全額返ってくるってことも有り得るってことですかね?

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!
    全額返ってくるかどうかは建てる家の床面積によっても変わってくるので一概に言えないですが…

    土地の課税標準額と床面積がでてれば分かります!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地の課税標準額とは😵‍💫💦
    引渡しのときにわかるんですかね

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    固定資産税の納付書?明細書?に書かれてると思うので

    おそらく今年のは売主さんに納付書がいっているので
    早く知りたければ不動産屋通じて課税標準額教えて欲しいと聞けば教えてくれるかもです!


    不動産所得税の納付書が届けばそこにも記載あるので、その時点では全額返金されるか計算すればでてきます!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます。確認してみます✨

    • 5月26日