![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最終月経日や排卵日から計算した出産予定日と医師の予定日が違います。早産の可能性もあるため、安静にしておく方が良いと言われています。
最終月経日や排卵日から計算した出産予定日と、ドクターから言われた出産予定日が全然違った方いませんか?
最終月経日や排卵検査薬をした日から計算した出産予定日よりも、1週間早い日を予定日とされています。
医師にも伝えましたが、初期は不確定な排卵日とかからよりも、赤ちゃんの大きさから計算するのでと言われました。
もう35週ですが、経産婦で上の子もいるので、なんだかんだで早く生まれそうな気がしてて💦
37週に入ってすぐ生まれちゃうと、実は早産(36週頃)だったとかあるんでしょうか…
38週に入るくらいまで安静のほうが良いですかね😭
少し前に動くと子宮口が少し開いてしまい、はりもあるので薬を飲んでました。
今は張る時は安静に、普通に生活して良いけどしんどい時に休めるようにしてねと言われています。
- はじめてのママリ🔰
![るー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るー
出産予定日が確定した時点で最終月経からの計算は関係ないと思います!
なので実は36週なんて事はないです。
ですが張りやすいなら無理はし過ぎない方がいいかもですね!
コメント