※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクも母乳もあまり飲まず、体重増加が心配。授乳タイミングや頻度について相談したいです。

生後3ヶ月の子なんですが、ミルクも母乳もあまり飲んでくれません

基本母乳をあげていて2ヶ月健診の時にカウプ指数が低いと言われてからミルクをあげるようになったんですが、授乳したあとにミルクを足そうとすると飲む時と飲まないときがあり基本は飲んでくれないです😂
なので、母乳の代わりにミルクをあげるタイミングを作ったのですがミルクだけでも80飲めばいい方で50いかないときがほとんどです。
母乳も測ってみた時は80しか飲んでませんでした
1ヶ月で体重が300gしか増えてないのでもっと飲んでほしいんですが、どうしたらいいでしょう😂

今は基本ミルク1回・母乳6〜8回で
夜は23時頃が最後で5時〜7時頃に起きるので授乳してます
だいたい2〜3時間おきであげてるのですが、上の子いるのでこれ以上の頻回は正直きついです


1ヶ月健診までは順調に増えてたのに急に飲まなくなって心配です😭

コメント

ままり

同じく2ヶ月すぎてから体重の増えが悪くなり1ヶ月300gほどでした!3ヶ月くらいから遊び飲みも始まり寝返りで運動するようにもなり、体重停滞し、悩んでましまが4ヶ月から睡眠退行で夜中1、2時間おきに起き、そのたびに授乳してたから最近になって急に増え始めました😆
成長曲線から外れてたり、機嫌悪いとかじゃなきゃまたそのうち飲む時期が来るかなーと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました😫
    そーなんですね!
    夜中1.2時間おきも辛そう、、
    でも、体重増えるなら頑張れますね🤣
    曲線からはまだ外れてなくて機嫌もいいので飲む時期くるまで待ちたいと思います😂

    • 5月25日