※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごあめ
その他の疑問

夫婦2人の本籍を変更する手続きは、現住所の市役所で転籍届を記入し、現本籍地の市役所に提出する流れです。

夫婦2人の本籍を現住所に変える際、(違う市から)
現住所の市役所で転籍届をもらって必要事項を記入し、
現本籍地の市役所に記入した転籍届を提出して、
本籍変更手続きを行う流れになるのでしょうか?>_<

コメント

はじめてのママリ🔰

りんごあめさんの書いている流れで合ってます。

コンビニで住民票は、現住所地の自治体で取れると言ってるなら取れます。(取れないところもある。)マイナンバーカードでってことですよね?

  • りんごあめ

    りんごあめ

    コメントありがとうございます!
    地域によってコンビニで取れないところもあるのですね🫡
    マイナンバーカードで住民票を取得する場合です😌✨

    • 5月25日
ママリ

現本籍地がある市役所で転籍届記入してから、変更したい先の役所に転籍届を出す流れです。

  • ママリ

    ママリ

    わかりやすくかくと
    現本籍地:A市
    現住所(本籍移したい方):B市

    B市で戸籍全部事項証明書を取る、A市に行って転籍届書いて証明書と共に提出。
    その後はB市に対して特に書類出すこともなく完了でした。(我が家の場合)

    • 5月25日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    わかりやすくご説明頂きありがとうございます😭✨
    まずは現本籍地にある市役所に行ってからその後の手続き開始ってことですね😌💓

    • 5月25日