※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

耳鼻科で再診したら費用が高かった理由や投薬が増えた理由が気になります。前回はアレルギーのお薬をもらい、ネブライザーを使用。今回は風邪っぽくてネブライザーを使用。喉の診察が行われたかが不安です。

医療事務の方に聞きたいのですが

耳鼻科にいってきたんですけど
前回行った時とあまり変わらない内容なのに
今回数百絵高かったです。

なんでか分かりますか??

再診療は
前回83点 今回74点
処置
前回119点 今回119点
投薬
前回73点 今回141点

投薬がすごく高い気がしますが
特別何かしたってわけではないです
なんでか分かりますか??

前回はアレルギーのお薬もらって鼻の中見たりシュッてしたり
ネブライザー?はやりました
今回は風邪って感じで鼻の中見たりシュッてして、エーと言いながら喉を見てネブライザーして帰りました。

すごく気になっちゃって!
喉を見たか見てないかですか??😳

コメント

ママリ

投薬なので薬だと思うんですが、前回と処方内容は変わったんですか?
明細書に全て細かく書いてますよ👍✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その明細書が前回のが取っておいたのにどっかへ行ってしまって比べられなくて💦

    あ!先生が見てくれてその場で投薬するって意味ではなくて、処方する薬のことですか?😳
    恥ずかしながら無知で、薬が増えたり減ったりでも点数が変わるんですね!?😳

    前回はアレルギーの薬のみ
    今回は喉の痛みと咳とたんの薬と前回より多くもらっています!
    それが理由ですか😳

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに薬局ではなくて病院から薬をもらえる感じですか?
    もしそうなら薬が変わったり増えたりしたら当然投薬料は増えますね!
    処置で使用した薬剤は処置の方に含まれてるかなと思います👍
    投薬は処方された薬ですね😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違います!!
    耳鼻科をでると調剤薬局があり、そこでもらってます😳
    混乱してきました😳
    前回と同じ内容で点数が上がっていたのは
    薬の種類が、前回より増えたからであっていますか?😳💦

    • 5月24日
deleted user

今回の明細に投薬 141点としか書いてないですか?🤔
細かい内訳が書いてあれば、多くなった点数は68点分なので何が多くなっているかわかると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    処方箋料 68点
    特定疾患処方管理加算2 66点
    一般名処方加算1 7点
    となってました!!
    どういう意味ですかね?🥺

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投薬の141点分です!

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    画像に挙げた疾患をお持ちですか?🤔
    このどれかに該当していると特定疾患処方管理加算2を算定はできるのですが…💦

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2枚目の画像になります💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喘息です😭😭😭
    喉痛くて咳も出てたので
    吸入をついでにくださいと言ったんです💦
    それだったんですね😭
    内科でもらうときも、この加算がされているんですかね?😭💦

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それかなと思います🙄
    月1で取れる加算のはずなので内科でも取られてる可能性はあります💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですねー!!
    月一でそれが付くなら納得です!喘息の吸入は今月初めてもらったので😭
    謎が解けました!ありがとうございます😭

    • 5月24日