※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこいろ
子育て・グッズ

小学2年生の息子がいる女性が、学校からの手紙が不足していて困っている。1年生の頃は毎日手紙が連絡帳に書かれていたが、2年生になってから書かれなくなり、休んだ日の宿題や手紙がまとめて配られないことに不満を持っている。他の学校でも同じような状況なのか気になっている。

小学校のお手紙について

小学2年生の息子がいるのですが

明日運動会なのにプログラムの手紙がなく困っていまして
手紙の不満?は今に始まったことではなく…

1年生の頃は連絡帳に手紙が何枚配られていたか毎日書かれていたので、書いてあるのに出してこなければ息子に言ったりして、大事な手紙を見落とすとかはなかったのですが

2年生に入り1度も連絡帳に手紙が何枚配られたが書かれておらず
本当に今日手紙がない日なのか、足りてるのか分からない状態です


また、1週間風邪で休んだりすると、宿題は愚か、手紙が休んでた期間の分登校した日にまとめて配ってくれたりしてくれず
困っています。(これに関しては1年生からです)


ほかの学校でも当たり前なのでしょうか?

私が子供の頃は友達が私に行くとかしていましたが、友達いない時や届けられない時は次の登校の時まで保管してくれていました。

コメント

3-613&7-113

運動会は、数日前にお手紙の配分及びアプリでの配信されました(去年)。

お手紙は、一年生の時は何枚とかの記載はなく二年生の今あります。お休みした日のことは、逐一ママ友に連絡して確認してます。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    配分→配布、です💦

    • 5月24日
咲や

うちは休んだ分は登校してからまとめて持ち帰ります
一部のプリントはアプリで配信になりました
子供にも伝える重要事項は紙ですね

はじめてのママリ🔰

今1年生です

連絡帳に何枚配ったかは書かれたことが無いので、子供を信じるしかないです💦

休み分の手紙は、まとめてもらってます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので我が家は休んだ日は、ママ友に今日お便りあったか確認してます!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

一年生で休んだ事ないので休んだ時どうなるかはわからないですが、近所の子か班長が届けてくれるシステムにはなってるけどそれもどうなのかなって思ってます。
うちは近所に知り合いいないので班長にしましたが見ず知らず子に頼むの申し訳ないです💦

重要なお知らせはアプリとかにして緊急性ない物はまとめてでもいいと思ってます。
ちなみにプリント何枚配られるかは言われないので子供が持ち帰った物を確認するのみです。