※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

公園や広場に一人で連れていく際、兄弟の遊び方について相談です。上の子と下の子を同時に満足させる方法についてアドバイスをお願いします。

いろいろ遊びたいけどママが一緒に着いていかないと遊べない子と、自由に動き回って遊びたい子の兄弟をお持ちの方、公園や広場など遊ぶ所にママ1人で連れていった時にどのように遊んでいますか?どちらかをやや放ったらかし気味にしてしまったり、我慢させたりになりませんか?🥲我が家の場合上の子が前者、下の子が後者なのですが、上の子に構っていると下の子も見守りつつも放ったらかしになっちゃったり、下の子を追いかけてると上の子に遊びを我慢させちゃってて辛いです🥲

コメント

はじめてのママリ

同じような感じです🥲
とりあえず上の子について行ってる時は、手は上の子と遊ぶけど、目はほぼずっと下の子見といて声掛けもいっぱいする。下の子について行ってる時はその逆で、て感じで乗り切ってます🥲💦

ありさ

うちもそんな感じですよ〜
上は見てて欲しいので見てないとすぐ飽きた。帰る。って言い出します😇下は自由なのであっち行ってくるねーと勝手に行き、そこら辺のお兄ちゃんやお姉ちゃんに助けてもらってる時もありました😅
基本2人とも目の届く所で一緒に遊んでって言うか、砂場だけで遊ばせたり、あまり広くない公園でしか遊ばなかったです😂

mama

うちも割と同じ感じでした。

上は友達の輪になかなか入れないからママと遊びたい。
下の子は自由に遊びたいけどヤンチャだし…

年齢的にも下の子を優先するのは仕方ないことだと思いますよ。

公園で小さな下の子のそばにいない人がいたら(見守ってはいても)なんで近くにいないの?と思いますし🫣