※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
住まい

新築でドラム洗濯機と乾太くんどちらにするか悩んでいます。乾太くんは40万円かかりますが、ドラム洗濯機は半額でガス代もかからず、外干しも可能です。かんたくんを使うか迷っています。

新築を建てるにあたってドラム洗濯機と乾太くんどっちにしようか悩んでます。

今は縦型洗濯機ですが、かんたくんを入れると本体と工事費で40万だそうです。
ドラム洗濯機にすれば半額になるし、月々のガス代もかからない…
かんたくんだけのためにガス工事が必要です。
実家ではかんたくんがありましたが、外干ししてました。
乾燥機を使うことに慣れてなく、干せばいいやって思ってました。

みなさんどうですか?
かんたくんいりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはドラム洗濯機ですが、事足りてます😄

乾燥までボタン一つなのでとても楽です!
そしてちゃんとフワフワに仕上がります😌

ママリ

家づくり中です!
うちはかんたくん➕縦型にします😊
YouTubeで辻ちゃんとかミキティとかのみてたら2人ともかんたくんにすれば良かったと言ってたので、とりあえずかんたくんにしよ!って思って決めました✌🏼

うちの場合はフロントオープン食洗機とかんたくんにかかるオプション費用は免除して貰えました😊

はじめてのママリ🔰

かんたの本体と工事で40万は高すぎます💦
22~25万あれば最新の1番良いものが付けられますよ。ガス会社に付けてもらうともっと安いと思います。

それはともかく、かんたオススメですがドラムでもいいと思います。かんたはガス代かかるし大きいので場所も取ります。
ドラム式は壊れるのが早いかもしれません。友達はドラム式で5年ほどで乾燥が微妙に乾かなくなってきて毎日部屋干ししてました。もうドラム式は買わないと言ってました。

どちらもデメリットあると思います。
うちはかんたくんで満足してるしもし10~15年後に壊れたら次もかんたくん入れます😄

はじめてのママリ🔰

わたしは幹太くん一筋です。実家がパナソニックのドラムですがいつまでもまわってます。幹太くんだと30分くらいです。ただ乾燥機つかわないなら、やすいほうであとは浴室乾燥でいいかなとおもいます。

はな

うちはかんたくん入れてよかったです。
ドラム式だと乾燥終わるまで何時間もかかり、その間次の洗濯ができないので…(過去にドラム使ってたこともあります)

私は何度か洗濯分けたりするので、かんたくんに移せば次の洗濯ができるのは大事なポイントでした!

てんまま

乾太くん最高で、ナシの生活はもう考えられないです!
プロパンでも月5000円しないくらいで全然高くないです。
寝具とか確実に1時間あれば乾くので、スペアなどほとんどいらないです。
旅行後も、洗濯→乾燥で3時間もあれば何事もなかったかのようになります。すぐしまえるので、「干す場所がないから洗えない」ってことがないです(^^)

ガス工事が随分お高めだなぁと思いますが、
その状況でも私は乾太くんつけます!!

はじめてのママリ🔰

うちも乾太くんですが40万高すぎませんか?😳
主人がガス会社勤務ですが、私の友達が見積もりとってーって言ってたとき工事費、本体代込みで15万くらいでしたよ💦その子もオール電化でした!

はじめてのママリ🔰

乾太くん最高ですが40万は高すぎかなと思います😅