
5歳の娘が夜に怒り、叩いたり蹴ったりする行動を起こし、朝には理由を覚えていないと言います。夜驚症でしょうか。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
最近、5歳になる娘が夜に突然怒り、寝たままの姿勢で叩く蹴るの行動を起こします。(先ほどもありました…)
朝、どうして怒っていたの?と聞くと、近くにママがいなかったから(1m以内には寝ていました)とか覚えてないと言ってました。夜驚症でしょうか。
同じようなお子さんがいらっしゃる方やアドバイスいただける方、よろしくお願いします🙇
どうしていいのかよく分かりません、、
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ
うちの子もママがいなかったからと言って夜同じような行動します
疲れていたり、体調が悪い時になります
毎日じゃないので様子見てます

レンコンバター
うちは生まれてからずっとそんな感じです。
本人は覚えてないんですよね🥲
何かストレスがあるのか、発達の過程なのか。。
通院はしたことないですが、ネットで調べると小学生くらいには治ることが多いとか。
ちなみに、電気つけて起こすこともあればそのまま様子見して寝る時もあります。だいたい10分ほどです、、、
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
主人が、私が優しすぎるから叩いても蹴ってもいいんだと思うじゃないかと言っていて正直落ち込みました。
発達過程と思って、きっと様子をみていいんですね!- 5月23日
-
レンコンバター
うちの子は週に2回はそんな感じなんです。
なので心配でしたら、夜泣きの漢方とかもあるらしので小児科で聞いてみてください。
私は特に通院はさせてないですが、自身も寝不足になったので早く治ってほしいです😭
人が変わったように泣いたり喚いたりします。
ご自身のせいではなく、脳波とかの問題だと思うのでネットでも色々調べてみてください🥲- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も同じです😭
日中には、全力で叩く蹴るなんて考えられないくらいです。
夜泣きの漢方があるんですね😳今度、小児科に行ったときに聞いてみようと思います💓
ありがとうございます!- 5月23日
-
レンコンバター
可愛い子のため、お互いなんとか耐えましょう!
- 5月23日

ママリ
うちは、疲れてる時、熱が出る前にそういうのがあります…予兆なんでしょうね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
疲れている時…なるほど!
最近は風邪を引いていたということもあり酷かったですが、普段は疲れている時とかに出るんだと考えてみます。
大変参考になりました💓- 5月23日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
同じような行動をさせると見て、安心しました。ネットで探すとあまり見つけられなくて…
病み上がりなので、最近ひどいのはそのせいかもしれません。
私が寝ているところを、全力で蹴られる叩かれるので防壁立てて様子を見てみます!