※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuyu
その他の疑問

小学校で置き勉は禁止されていますか?娘が全ての教材を持ち帰るため困っています。

小学2年生の娘がいるんですけど
置き勉がダメみたいで全部持って帰ってくるんですけど
みなさんのお子さんが通ってる小学校は置き勉は禁止されてますか??

コメント

ポケモン大好き倶楽部♡

禁止じゃないです!
図工とか音楽とかそういう教科書は置いてきています🫡

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    禁止じゃないんですね!
    ノートとかは持って帰ってきてますか??
    図工、音楽とか家で絶対使わないものを置いてきてる感じなんですかね?😊
    お子さんは小学校1年生ですか??

    • 5月23日
  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    1年生です。ノートも持ってきていません。
    国語算数の教科書のみ持って帰ってきます👍

    • 5月23日
  • yuyu

    yuyu

    国語算数以外はほんとに全部置いといていいんですね☺️
    全部持って帰らないといけないって結構しんどいですよね💦

    • 5月23日
抹茶

算数国語以外は学校に置くように言われています。

置き勉だめだと、すごい量になるし重たくて子供が可哀想ですね😢

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    算数国語以外は逆に学校に置いていくように言われてるんですね‼︎

    そうなんです💦
    全部ノートとかも持って帰ってくるので
    だいぶ重くて💦
    暑くなると余計に可哀想で😭

    • 5月23日
はじめてのママリ

主要科目以外はむしろ積極的に置き勉するように言われています。

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    国語や算数以外ってことでしょうか??
    ノート類とかも家で使わないやつは置いてきてますか??

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ノートは全部持ち帰りです。
    復習とかで使うでしょってことなんだと思います。

    • 5月23日
  • yuyu

    yuyu

    ノート類は全部持ち帰りなんですね!
    復習で確認したりとかもありますよね🤔

    • 5月24日
うにこ

1、2年生の時は
国語、算数、音楽、図工、生活は持ち帰りでした。
3年生になってタブレット端末の持ち帰りが始まりましたが、
国語、算数と理科、社会のノートに持ち帰り教科は減りました。

以前の3年生は国語辞典等も持ち帰りに入ってて大変そうだったので、懇談会等で置き勉について話してもいいと思います。

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    1.2年生のときノート類も持ち帰りでしたか??

    懇談会のときに先生に話してみたらいいってことでしょうか??

    • 5月23日
  • うにこ

    うにこ

    ノートは全部持ち帰りです。

    私もですし、知り合いのママさんももう少し置き勉できませんか?と懇談会や個別面談で話しました。
    3年生の懇談会では希望者多数だったので、と話していました。
    少しずつでも声を出していけば変わるかもしれません。

    • 5月23日
  • yuyu

    yuyu

    ノートは全部持ち帰りなんですね🗒️

    置き勉のこと懇談会や個別面談でお話されたんですね😊
    話してみていい方向になりましたか??

    • 5月23日
  • うにこ

    うにこ

    その年は変更はありませんでしたが、年度を跨いだタイミングで前年度の同学年より軽減しました。

    • 5月24日
  • yuyu

    yuyu

    そうなんですね☺️
    言ってみるだけ言ってみます!!

    • 5月24日
ゆんた

1年生の頃は書写とかは置いて帰ってきてたのですが、今は全部持ち帰ってきてますね😃💦
禁止かもわからないですが💦骨折した時に置き勉お願いしたらその時は大丈夫だったので💦

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    書写とか家にはいらないから置いてきたいですよね💦
    今は全部持ち帰ってしてるんですね!
    先生に注意されたとかですかね??

    骨折した時は置き勉大丈夫だったんですね😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

基本的には持ち帰りですが
夏限定で荷物を減らす為に
置き勉可(先生の指示のもと)になってます😌

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    基本的には全部持ち帰りなんですね!
    夏は暑いし可哀想だらってことなんですかね?💦
    先生が子供達にこれは置いていっていいよー!とか言ってくれるってことなんですかね?

    • 5月24日
げっそー

国語算数以外は置き勉です!
学校から言われました。
確かノートも置いてきてよかったはずですが宿題で使ったりもするので持ち帰ってます。
うちはタブレットが毎日持ち帰りなのが重くてかわいそうだなって思います💦

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    国語算数以外は置き勉してもいいんですね!
    ノートは使ったりは見たりするから持ち帰るけど
    置いてきても別にいいよ!ってことなんですね💡
    タブレット毎日持ち帰りなんですか😭
    毎日は可哀想ですね💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちは学校の決まりで、国語算数の教科書・ノート・ドリル・iPadは毎日持ち帰り。それ以外は強制的に全て置き勉です!
iPadが古い型なのかめちゃくちゃ重いので、それでもかなり重量あります🥲

もしこのiPadの重さに置き勉なしで全ての教科書ノート、ランドセルの重さも足すとなると大人でもキツいくらいの重さになると思います💦

うちは高学年ですが、小3からは理科社会英語と教科も増えますし、地図帳や国語辞典・漢字辞典などを使う時もあるので、ほんとにものすごく重くなりますよね😰
今の時代になぜ置き勉不可なのか疑問ですね…😭昔より教科書の重量(ページ数)も増えてると聞きましたし、昔より断然気温が暑いので、心配です💦

  • yuyu

    yuyu

    コメントありがとうございます!
    持ち帰りが決まってるもの以外は全て置き勉しないとダメなんですね!
    iPadそうなんですね💦
    毎日持ち帰りはしんどいですね😭
    宿題でiPad使うんですか?

    小学校3年生からは教科が増えるから教科書もさらに増えますよね💦
    ほんとにそうですよね!
    置き勉できないのって信じられないですよね🤦‍♀️
    冬場はまだよくでも夏場はほんとに可哀想ですよね😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題でiPad全然使わないんですよ😭笑 まだ使ってるなら分かるんですが…宿題で使うのは年に3回くらいです🤣

    ただ、連絡帳がなくて黒板をiPadで撮影して帰るのでそれで持ち帰りが必要なのかもですが、Googleクラスルームでも配信があり親の携帯からも見られるので、なくてもいい気がしてます🫠

    • 5月24日
チビちゃん

国語と算数あとせいかつの教科書以外は学校に置いておくって1年生の最初の頃に言われて今でもその3つの教科書以外は学校に置いてあります。
ノートも1年生の頃から宿題で必要な時だけ持って帰ってくる感じで2年生でもそういう感じです。

re.mama

うちは禁止じゃないので
持ち帰るのは
算数、国語のみです
他は全て置いてきてます

みい

国語と算数だけ毎日もって帰ってます😌
あとは学期末とかに数十に分けてもって帰るくらいです!