※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

ランドセル選びのポイントや使いやすさについて相談です。

ランドセルが決められません…

今現在小学生のお子さんがいるみなさん、決めるのに当たってこれは必須としたポイント、ありましたか?

それとも、子供が気に入れば性能とかは別にいいか〜に近い気持ちでしたか?

これ気にして買えばよかった!とかありますか?

あと、メインの教科書入れるゾーンと、外側の薄いポケットの割合ってどういうのが使いやすいんですかね…
メインが大きいやつは薄いポケットがとても薄くて、外ポケットが少し余裕あるやつはメインがその分少しだけ薄くて。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは男の子で興味なかったので、色だけ指定してもらい、あとは親の好きなメーカーにしました!
子供が背負って痛くない、重くなければ性能は特に気にしてはないですが、あまりに幅が狭いのとかは入らないのでやめました。
外側のポケットはそんなに入れないので、断然メインが入る方がいいです!

m̆̈ ♥

うちは女の子ですが、色々悩んで悩んで、結局最後は本人の気に入った色とデザインで決めましたよ☺︎

子どもはポケットの使い分けとか全然せず何もかもをメインのポケットにぶち込んで帰ってくるので、外ポケットが多いとか大きいとかは要らないかと…着替えの靴下とパンツが入れば十分です◎

AS ONE🌈

今年1年生になった娘のランドセルは夏休みまで決まりませんでした🤣
本人がランドセルに興味なくて🤣🤣

とりあえず、色んな所のカタログを請求しました📕
刺繍やデザインに凝っているもの、シンプルなデザインのもの、カラー展開が豊富なもの、など🎒
その中で少しづつ娘の好みが分かってきたので(娘はシンプル思考でした)、シンプルなデザインの中から気になる色を見つけて貰って。
その後機能面で色々と比較して、最終的には池田屋に決まりました。
フックが両サイドにある、ロックがしやすい所などに本人も惹かれて「これ!」となりました。😌

はじめてのママリ🔰

子どもが気に入れば、性能は気にせず買いました。
私のこだわりで譲れなかったのは昔ながらの十字ロックで、それをクリアしているものの中から子どもの好みのものを選びました。

色とデザインは、子どもとよく話し合って実際に校区内の子どもたちが通学する様子を見て決めました。

うちはメインが大きくて、ポケットが薄いものを選びましたが、特に不自由はなく、6年間過ごしました。

092159

容量と軽さです。
あとは息子の希望がゴールドだったので、黒に金縁でデザインが許容範囲のメーカーを選んでこの中から好きなものを選んで良いよと言って息子が決めました。