※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

5歳の子供が数字の4を覚えられない悩み。ピアノの練習でゲームをしても、何回やっても覚えられず悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?

もうすぐ5歳で、4だけなぜか覚えないんですがどう教えたらいいでしょうか?

ピアノの練習で、1234だけのカードを使って1分間に何回言えるかというゲームをしているのですが、もう20回くらいはしてるのに毎回4だけわからなくなるようで何回やっても変わらず悩むんです。
さすがに覚えなすぎじゃないですか?

コメント

はじめてのママリさん

その状況だと覚えなすぎる        

はじめてのママリさん

年齢的に普通だと思う      

初マタ保育士🥚とんとん

保育園でのケースなのですが
 「よん」と読んだり「し」と読んだりするので迷ってる子いました。

「しち」「なな」や「く」「きゅう」もそんな感じです。

考えてから行動するような真面目なタイプのお子さんに多いです。

何が違うの?
どうしてこういうときはこうなの?
と言われると教えるの悩みました 笑笑

mamari

ゲームの詳細がわからないのですが…

4と1,4と2,4と3,の2枚の組み合わせで練習するとよいと思います。
2枚でできたら4を含む3枚。そして4枚に増やしていきます。

物の個数を把握するときや数字や言葉を記憶するとき等、3つまでは楽々ですが、4つになると 少し曖昧になることがあります(個人差があると思いますが……)
だから、4に着目して練習させて、慣れたら増やしていくとよいと思います😊

また、まずはゆっくり練習することも有効だと思います。
スピードを必要とされ、焦ると記憶の引き出しが上手く開かないことがあります。曖昧な記憶や苦手意識のあることは、よけいにスムーズに出にくいと思います。
ゆっくりやって、繰り返して、すらすらできるようになってからスピードを上げたり、時間制限を設けた方がよいと思います😊