
コメント

退会ユーザー
完ミですか?
1ヶ月で100〜120ml飲むのが平均みたいです😊
体重にもよりますが、飲み過ぎではないと思います!

りまま
生後20日頃は100×8回あげてました!
生後28日目に1ヶ月検診があり120に増やしていいよとの事だったのでその日からは120に増やしました😌
出生時3300 退院時3200 1ヶ月検診4100でした!
足りなそうであれば夜100で吐き戻しなどなく飲めているのであれば日中100に増やしても大丈夫だと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
夜寝て欲しいので、ちょっと調節して100を多めにあげていこうと思います😂- 5月23日
-
りまま
日中しっかり飲めていると夜はよく寝てくれると聞いたことがあります!
確かにうちも新生児期夜間は3時間~3時間半はしっかり寝てたなぁと☺️
少しでも長く寝てくれるとママも休めますし多めにあげていいと思います~✨️- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
初めて聞きました!
色々試してやっていこうと思います💦
今は夜も1人なので、長めに寝てほしくて😭- 5月23日
-
りまま
私も知らなかったんですが最近そんなことを耳にしました!
私も生後2週間の時に夫が2週間仕事で不在だったのでワンオペでした💦
1人だとなかなかしんどいですよね、、
少しでもお子さんが長く寝てくれてママリさんも少しでも休めますように😌
寝れる時に寝て寝れなくても時間があれば横になって体休めてくださいね!
暑い日が続くので体調崩されないようにお身体ご自愛ください✨️- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
現在里帰り出産中で親とは別で寝ているので😅それに旦那もなかなか来れないので😥
来月帰るのでそれまではワンオペですね😭
ありがとうございます😊- 5月23日
はじめてのママリ🔰
完ミです!
退院時3070gで2週間健診で3300gくらいでした💦
やっぱり80mlは少ないですよね💦
2時間半持たないです😅
退会ユーザー
体重は、1ヶ月で1㌔増えるくらいが理想だそうです!🌱
飲むのも個人差があるから体重もそれぞれにはなりますが😊
でも、増えてるから大丈夫です!!
うちはもうすぐ3ヶ月になる女の子ですが、同じくらいの月齢の時には日中で80〜100飲ませてました!夜は100で、欲しがるようならプラスで!
はじめはお腹いっぱいで泣いてるのか足りないのか分からなかったです💦
うちは多分最初あげすぎていたのか45g/日増えてました🤭
今は27g/日増に落ちついてます!😂
はじめてのママリ🔰
私も日中は少し少なめにして夜は多めにあげてます💦
再来週健診なので、それまでは様子見ながらあげようと思います!
退会ユーザー
それがいいですね😊
健診で体重測って助産師さんたちからアドバイスもらってください!
うちは産まれた時からよく吐く子で100あげたけど結局いくら胃に残ってるの?って感じでした!😅いまだによく吐きます!でも、月齢的なものであると教えて頂き、すくすく育っているのであまり気にせず過ごすことが出来るようになりました!新生児の時は特にミルク調整が難しいですよね💦頑張ってください!!
ちなみに、うちの子、新生児の時は大体2〜3時間おきに起きていましたが、2ヶ月半過ぎた頃から急に6〜8時間寝るようになりました🤭
あと1ヶ月もすれば少し楽になると思いますよ〜
しんどいことだらけですが、一緒に頑張りましょうね❤️
はじめてのママリ🔰
一ヶ月健診も助産師さんみてくれますかね?
うちの子は今のところ吐き戻しがないですね!
なので、しっかり飲めていると思います💦
本当にミルク調整難しいです😓
もう少しの辛抱かな😅
退会ユーザー
みてくれると思います!
うちの産院は、2週間健診より1ヶ月健診の方がよくみてくれました!!測定等は助産師がやるのでその時に不安なことを聞きながらって感じでした😊✨
今後は支援センターの利用も考えているので、そういった場でも相談していけたらなと思っています!はじめてのママリさんもぜひ利用してみたらいいかもですね❤️
はじめてのママリ🔰
見てくれるならよかったです😊
小児科の先生が見て終わりだと思いました😅
健診が、終わったら自分の家に帰るので、帰ってから考えてみます😊