![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達から悪口を言われた時の対応方法を子供に伝える際、どのように指導していますか?
小学生、3年生以上のお子さんをお持ちの方へ
お子さんがもし友達から馬鹿、死ね、サル、クズなど言われたらどのような対応をするように子どもに伝えていますか?
- なひまま(5歳3ヶ月, 11歳)
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
先生に言うように言っている。
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
我慢するように言っている
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
喧嘩になってもいいから言い返して良い
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
言い返すのではなくて、その言葉は傷つくからやめて!とはっきりと強い口調で言いなさい!と言います。
それでやめないとしたら、友達ではないから、遊ぶのをやめなさいと。
しつこいなら先生に言います。
クラスメイト程度なら、やめて!と言ってやめないなら無視しなさいと。
-
なひまま
それは全て伝えた上で向こうから一方的に言ってき続けている状態ですが、ママリさんならどうなさいますか?
かなり相手がしつこいです。
嫌いなら関わらないでと伝えても先生に言ってもです。- 5月23日
-
はじめてのママリ
それは、先生に伝えても改善がないなら、その上の主任や教頭に伝えます😅
それで、親御さんも呼んで教頭から指導して!とお願いします。
おそらく、自分の子供以外にも被害者がいると思う💦
子供には話しかけられても無視をするように言います。- 5月24日
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
小3の息子がいます。
小3以上であればこそ!の体験談です🍄
自分で考えて判断する力を発揮させる絶好の機会だと伝えました😁
親の経験則で指示したり、無闇に感情を揺さぶりかけないように気をつけながら、第一段階は聞き役につとめます。
第二段階は「学校で大変だったね」と労い「すごいね」「やるね」と認めて気持ちほぐします。
第三段階は、こちらから質問してみます。関わっている人や問題のレベルを足取りを追って把握します👣
時間はかかりますが、このやり取りのお陰なのか、息子は感情的に相手を的に見たり、酷くい言葉を発したりがないです✨🖐🏻
面白いことに、暴言を吐く友達に「何でそんなこと言うの?どうしてそう思うのか分からないから教えて?」と尋ねてみたそうです🗣
話し合いは数人の友達を巻き込んで。審判までされたそうです👥
私が気を揉んだのは、相手の男の子の事でしたが、素直に過ちを認めだそうです。そして、嬉しかったのは、その出来事があってから毎日のように一緒に帰る仲にまでなりました。お家にも来ました!可愛いい少年でした❣️👦🏻
文章がまとまらず、長々とご報告形式になりましたが、何か参考にしていただけたら幸いに思います👩🏻🦱💚
コメント