![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
ベビーベッドを使用しないのであれば、隣にお布団敷いて寝たようが、赤ちゃんも安心するだろうし、ゆん様も楽かもしれないです。
産まれてから、試してみるのもアリですが(^^)
![nan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nan
隣で添い寝は窒息の危険もあるので注意の必要があると思いますが、近くで寝てないと色々心配になってしまうと思います!新生児期は吐き戻しも多いのですぐ手を伸ばせるような距離がいいかと…
-
ゆん
アドバイスありがとうございます!
私は普段旦那とダブルベッドで寝ていて、赤ちゃんもそこに一緒に寝れたら一番なのですが、旦那の寝相が悪くて仰る通り窒息の危険があって😓
吐き戻し心配ですよね…。- 4月2日
![まみー♡幸せになりたいシングルマザー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
添い寝はしなくてもいいですが、隣にいた方がいいと思います❤吐き戻しなどもありますし(;▽;)2mは少し遠いかなと思いました💧
-
ゆん
アドバイスありがとうございます!
赤ちゃんの布団と実母の布団で部屋が一杯になってしまうので、もし私と赤ちゃんが隣で寝る必要があるのなら、赤ちゃんの布団は片付けて私用の布団で一緒に寝ようかと考えています。
2mは目も届きにくいし確かに遠いかもです💦- 4月2日
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
産後はママの体調も万全でなく、ベビーのお世話で寝不足になるので近い方がママの負担になりにくいかと思いますよ。
私は産後、実家に帰った際は添い寝していましたよ。帰宅後は今もダブルベッドの横にベビーベッドを置いているので泣いたらすぐに抱っこ出来る距離ですね。
-
ゆん
アドバイスありがとうございます!
実家はスペースがあるのでゆったりと赤ちゃんの横で寝れそうです。ただ自宅が狭くて😓私も現在はダブルベッドで寝ていますが隣にベビーベッドを置くスペースがなく…
数時間おきとは言え、一々起き上がるのはやはり負担ですよね💦- 4月2日
![megu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
megu
私のベッドから1m離れ所にベビーベッドを置いていますが、吐き戻しが心配だったり赤ちゃんが唸ってたり…頻繁に起き上がって顔を見に行くのが夜間は億劫になり新生児の時は添い寝でした。
ゆん
アドバイスありがとうございます!
実母と赤ちゃんはスペース的に必ず隣に寝ることになるので、実母がいる間は甘えさせてもらおうかと思ってましたが、それでも自分で実際見ないと不安ですよね💦