※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

幼稚園でのママ友関係に悩んでいます。周りとの関係や会話、自分の居場所について不安を感じています。気軽に話せる雰囲気を求めていますが、疲れてしまうこともあります。

幼稚園や幼稚園プレとかでママ友いらない派の方🙋‍♀️


深く話すのもめんどくさいけど
周りだけは仲良くしてる感じだとなんか
ぼっち感出て気まづくないですか?😂
また逆に一匹狼で全然平気!な方は
周りはワイワイしててもほんっとに心から
気にならないんでしょうか?(笑)


まだ今月に1回初回があったのみで明日2回目ですが
うちを入れて6組くらいしかいなくて
そのうち1組は2歳クラスから入るためのプレなので
まだお子さんが1歳ちょいでうろちょろしたりで
別行動?が普通って感じで他は同級生です🤔


初回の時に、話してるのを聞こえた感じ多分、
残り全組が上に既に幼稚園の子いるようで
先生とも顔見知りって感じだったり
特別元々仲良さそうな人はいませんでしたが
上の子の話?とかである程度会話してた感じです🤔


うちは初回が土曜日だったので夫婦で行ったので
その時は特に他のママとは話さずでしたが
明日は平日なので私1人で連れて行きます😩😩


あまりグイグイ来られたりするのは苦手で
むしろ娘とだけ絡んでたい...ではあるんですけど
周りが仲良くしてる雰囲気?みたいのが
学生時代の女同士の嫌な雰囲気に似てるとゆうか、
やっぱり決められた世界って苦手だなーとか
マイナス面ばかり考えて疲れます(笑)

コメント

🐒(28)

私は群れるのが苦手で1.2人と軽くお話しするくらいならいいですがワイワイずっと喋るの苦手です!
なので園の送迎でも基本挨拶のみでたまーに喋る方いるくらいです💡
みなさんだいたい「こんにちは〜、おつかれー!」っと私がそんな話し込まないタイプなのを理解してるのかそれで終わりです😀
参観とかでも横になったママさんと話したりはありますが数人で輪になって話したりするのには参加しません😌

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ずっと喋るの私も苦手です😂
    ホント挨拶くらいでいいなぁとは思うんですが
    園にいる間とか周りは楽しそうに喋ってばかりだと
    気まづいなぁとかないですか?🤔

    • 5月22日
  • 🐒(28)

    🐒(28)

    私ずっと話し込んでるのを見て何をあんなに話すことあるのかな?って思っちゃうんですよね🤣
    それにその盛り上がってる暇あれば子供が今何してるか見たら?っと😅
    気まずいとかないです!またよく喋ってる〜とか思いますが子供について行ったりするので気にしません😌

    • 5月22日