![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りみたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りみたろう
子どもって3歳になるまでは人間じゃない的な仏教の話かなんかを又聞きしたのを覚えていて。イラっとしたら「こいつはまだ未確認生物だから仕方ない」と思い込みながら耐えてました😇𐤔𐤔
3歳過ぎた今は「まだ人間1年生やもんな」で乗り切ってます😂
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
『まだ2歳』と思いつつ、『もう2歳』の部分を肯定して(認めて)あげるようにする……という感じだと思います😊
もう2歳なのに💢 と思ってしまうこともあると思いますが、そこはグッと飲み込んで、まだ2歳と考えてあげて、だらだらしても、下手でも何でもよいから、とにかく、そんな中から少しでも褒められることを見つけて、肯定してあげるとよいと思います。
一人で手を洗えてえらいね!
さすがお姉ちゃん。◯◯が上手になったね!
等々。
小さな小さなことをたくさん褒めてあげるとよいと思います。
まだ2歳の部分を受け止めて(甘えさせたり、共感したりして)あげると、心が安定すると思います。
そして、肯定してもらうと、もっと頑張ろう!と思えると思います😊
-
はじめてのママリ
2歳なのにってどこかでおもってるんですかね💦😇
お喋りが上手なのと、下の子が生まれたのもあって、変に大きく見えてる気はしてます🥲
そうなんですよね、本当褒めるとめちゃくちゃ嬉しそうだし、がんばるんですよね〜〜😭💕
だけど、調子のって余計なことしだすと、ほんとイライラしちゃうんです…😣
は、や、く、し、て‼️
言ってはいけないワードだと頭では理解しつつ、こっちだって疲れてるんだよ。早くしてよ。何してるんだよ。何回言わすんだよ。
が、出てきちゃいます…😇- 5月22日
-
mamari
変に大きく見える……それはありますよね。脳って、意外に馬鹿と言うか、錯覚する気がします。
子どもが4人いるのですが、2番目の子が3歳のとき『上の子が3歳のときは、もっとしっかりしていたよなぁ!?』と思いました。3番目4番目が3歳のときは、もっともっと幼く見えます😅
本人は無意識だと思いますが、下の子が生まれて、頑張ろうとする気持ちと、甘えたい気持ち、不安になって試そうとする気持ち等々。複雑になっていると思います。
そういう気持ちを想像してあげると、少しは余裕ができるかもしれません。
……とはいえ、大変なことも多いので、イライラしないなんて無理かな😅
イライラする自分に自己嫌悪を抱くとますますイライラするので、イライラしちゃうのはしょうがない!と思ってあげるとよいと思います😊
上の方のコメントを見て、『つのつくうちは神様と同じ(神の子)』という言葉を思い出しました。
このような言葉がいろいろあるということは、昔から、子育ては大変で、イライラしてきたということなのだと思います。
(今と昔では異なることもいろいろあるとは思いますが……)
私は、『花さき山』という絵本を読むこともあります。
(YouTubeにもあります額面イメージが全然違うので、時間があったら図書館等で探して見てください。)
上の子のけなげさやつらさ、いろいろ伝わってきて、上の子を、とても愛しく感じられます😊- 5月22日
はじめてのママリ
未確認生物に人間一年生😂❤️ほんとそうですね😅
なんかついイライラしちゃって、早くしてよ。って思ってしまうんですが、未確認生物が楽しそうに走ってる〜〜くらいに思いたいと思います😌笑
三歳になるまでは人間じゃない…深いい〜〜