※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳女の子がプールに通う際、自分で脱ぎ着しやすい水着について悩んでいます。上下分かれた水着が良いでしょうか?

年中4歳女の子
来月から保育園でプールが始まります。
自分で脱ぎ着しやすいもの、というだけで水着やラッシュガードは問いませんとのこと。

我が家は毎年長袖長ズボンのラッシュガードです(川遊びをよくするため)でもそれだと自分で脱ぎ着は難しいですよね〜

4歳くらいの女の子で自分で脱ぎ着できるとなったらやっぱり上下分かれた水着でしょうか?プールとか習わせてる方どうでしょう?

コメント

かりん❁

保育士ですが、子どもたちを見ていると上下がつながったシンプルなものが着やすそうですよ☺️
分かれているものは下は良いのですが上が大変です。
また、肩紐が複数本あるようなオシャレなタイプもこんがらがって大変です😅

オスシ

うちの保育園も指定はないですが、みんなワンピースです!
ラッシュガードも着ている子の方が少ないです🥺

ママリ

年少の頃はトイレに行きやすいように上下分かれたものにしました。
年中からはワンピースタイプにしましたが、クラスのほぼ全員がワンピースでしたね。
ラッシュガードは半々で、娘に持たせていましたが、その日によって着たり着てなかったりでした。
レギンスのラッシュガードは着てる子いませんでした。