※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

虫が多い地域に住んでいる方への対策についての相談です。虫が多くて怖いと感じているようです。

虫嫌いだけど虫が多く出る地域に住んでる方、どのような対策をしていますか??😭😭😭

引越し先が虫が多いとは聞いていたけど、蚊とか小蝿が多いくらいにしか考えてませんでした😭
調べるとGやムカデやクモ、梅雨の時期に謎の羽虫など害虫がいっぱいで怖くて仕方ないです😂

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近くの環境によって、どうしても避けることが出来ない虫問題…
特に今からの梅雨時期は、気温が湿度上がるにつれて懸念も高まって行くと思います💦

みなさんがおこなっている虫対策や、投稿者さんへの共感の気持ちなど「回答」していただけるとうれしいです✨

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

周囲に森?林?みたいなのが点在する地域です!
虫が来なくなるスプレーを定期的にしたり、吊るすタイプのものをしたりしてます^^;
蚊取り線香も欠かせません^^;
玄関のドアの開け閉も最小限にしてます^^;

そら

以前少し登れば山に入るくらいのところに住んでいたことがあります。
その時はアリやGの他、引越したての時にはムカデなんかも家の中に出てきたことあります😅

蚊や小バエは吊るす虫除けに小バエホイホイ
他は虫コロリアースという粉を家の外周に撒いてました!

小さい頃は割と虫平気だったのに、家に出てからなお無理になりました😩笑

はじめてのママリ🔰

私も無視が大の苦手で蝶やトンボでさえも、声が出るほど嫌いです😂
結婚して引越し先が山を切り開いた団地なので、虫がやばいです、、
私は玄関に吊るすタイプの虫コナーズ、網戸に貼るタイプのやつ、家の周りに粉を散布、家の中に蚊取り線香、殺虫剤3本常備しています。あと、風通しのために網戸にする時間も最小限にしています。一昨年は、ムカデ、ゲジゲジ、カメムシ、Gなどたくさんの虫と家の中で遭遇。去年の秋〜冬にかけては家の中でカメムシ10匹見つけて死ぬかと思いました😂どこから入ってくるのやら、、
旦那がいないときに限って色んな虫と遭遇するんですよね…

はじめてのママリ🔰

蚊取り線香は絶やしません!
他にもお香を炊いたり、庭で焚き火をしたりで煙を多めにしていました。
既製品は一通りの種類置いてました。アリの巣コロリとか、Gが居なくなるスプレーとか!

はじめてのママリ🔰

まだ家の中までは出ませんが、一歩外に出るとカメムシはもちろん、見たことのない虫たちも大量にマンションの廊下にいます…😱

ドアや窓の開閉は最小限に、換気の為に網戸にする時は外が暗くなる前に窓を閉める(部屋の明かりに寄ってくるので…)、殺虫剤はそれぞれの虫に合せて数種類常備しています。

あとは洗濯物に何がつくか分からないので最初は年中部屋干しにしていましたが、湿気によるカビも酷いのでベランダに吊るすネットを買いました!
チャックで完全に閉じられるので洗濯物は安全です…

deleted user

うちにも、ムカデ、ヤスデ、ゲジゲジ、G、蜂、アリ、蜘蛛、蛾、ヤモリなどなど
色んなものが沢山出てきます。


購入おすすめは、蚊取りラケット、防虫キンチョールスプレー、蚊取り線香です!


家が古くて隙間が空いてるんですよね💦
一応窓のレール?に、4週間ほど、効く防虫スプレーふきかけてます。
吊るすタイプは効果無かったです。
夏は毎日蚊取り線香焚いてます。
蚊取りラケットも常備してます。
この蚊取りラケット、アシダカグモにも、蛾、ハエにも使えます!
殺虫スプレーは基本的にどれも同じ成分なので、ムカデキンチョールを各部屋トイレに1本ずつ常備してます。
玄関には蜂用ジェットスプレーも置いてます。
キンチョールのスプレー(ムカデ用アリ用)は防虫と記載があるのでいつも買ってます。
その場ですぐに退治する時はイヤな虫キンチョールです!
Gは殺虫剤の後、凍殺スプレーで、用途によって使い分けてます!

はじめてのママリ🔰

住宅街に住んでますが、うちの裏は畑です。
栗の木があるからか、この季節はムカデが家に侵入してきます。
対策はホームセンターに売っているムカデ防止の粉剤。
その他は、網戸に虫こないスプレー
玄関は開けっぱなしにしない

赤ちゃんがいるので、キンチョールとか使いたくなくて、虫を凍らせるスプレーで凍らせてます。

先日久々にムカデが出て
格闘しました!

はじめてのママリ🔰

家が木に囲まれてます!
この時期家の周りにムカデやっつける白い粉を一周まいてます。窓は網戸に虫来ないスプレー、玄関に虫除けの吊るすやつ、
キッチンや脱衣洗面の隙間は全部マスキングテープで埋めてGとムカデ上がって来ないようにしてます😂

ムカデは玄関ドアからが一番入って来るので、開閉時ドアの隙間にくっついてないかいつもチェック(上から見るだけですが)してます💦

えま

蜂スプレー常備して、ムカデ避けなどを巻くなどしています💦
ゲジゲジ、蜘蛛は放置です。コバエ、ハエは倒すか逃がします。

昨年の冬から自宅の中にナメクジがどこからか発生して、それからナメクジと戦っています。ナメクジの粉を巻いて、今年はムカデとナメクジに効く薬剤を自宅周辺に設置しました。梅雨が始まるので効くといいのですが…

まぁちゃん

近くに森みたいなのがあって結構色んな虫がきます😖
最近はスズメバチが玄関に巣作ろうとしたのでオニヤンマの偽物を玄関に置いて虫にも野良猫にも効く(らしい)木酢液置いて蜂よけスプレーしました😖
蜘蛛も多いので蜘蛛よけのスプレーもしてます😭
蚊も多いので虫コナーズも玄関にぶら下げてます😖
あと室内はフマキラーのゴキブリワンプッシュを定期的にしてます。

はじめてのママリ🔰

窓を極力開けず、エアコンでしのぎます😂