※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テレビを見せるべき時期について相談です。赤ちゃんがテレビを見るのは良くないでしょうか?皆さんはいつから見せましたか?

2歳までテレビ見せたらダメって聞いたので見せてないんですが、日中リビングでお世話してる時にテレビつけれないの暇すぎて、、1人遊びしてくれてる時やることない😂💦
テレビついてたら赤ちゃんも見ちゃいますよね?よくないでしょうか?
(テレビの前にプレイマットあるので)

皆さんテレビいつからみせましたか🥲‎

コメント

さおり

3〜4ヶ月頃からは、一緒に子ども番組観てますね🤔

ゴルゴンゾーラ

0歳の頃からテレビつけてます😂
よっぽど至近距離で見なければ大丈夫と思ってます!

deleted user

めちゃめちゃテレビに近いとか、集中するような子供向け番組をずっとつけているとかでなければ問題ないと思いますよ🤣

3人育ててますが、私は無音が嫌いなのでテレビずっとつけてるし、一度も気にしたことないです✌️

deleted user

首座ってから見せてました💦
バンボに座らせて見てもらってる間に家事とか自分のこととかしてましたよ💦
家にいながらテレビ見せたことない人は育児に余裕がある方だなと思いました😵
私には無理でした笑
でもなるべく外に出てテレビとは無縁な感じにしてはいましたが💦
家にいる間は頼ってましたよ!

最近はテレビ付けなくても1人遊びが上手にできるようになったのでテレビ付けてる時間減りましたが💦

はじめてのママリ🔰

いいか悪いかは分かりませんが、
動画を短時間見せるようになったのが、8ヶ月ぐらいでした🤔動き回っておむつ替えが出来ない時期だったので、うんちのおむつ替えのときだけ動画見せていたのが最初でした☺️

1歳過ぎたあたりから、朝と夕方におかいつとワンワンだけ見せてます♡歌やダンスを覚えて可愛いです♡

テレビを見ることで親とのコミュニケーションが減ることが問題だと何かで見たので、時間を決めたりテレビ見てるときも声をかけたりして、コミュニケーションが減らないように意識してるつもりです😂笑

ママリ

見せてるわけじゃないですが、産後の入院中(母子同室の個室)のときからテレビ付けてました😂
退院後も普通に付けてましたよ!
特に2人目はしばらく上の子自宅保育にしてたので、寝るとき以外は付けっぱなしでした🤔
つかまり立ちする頃になるとテレビが気になって見るようになりますが、集中してずっと見るわけでもないですし、至近距離じゃなければ大丈夫だと思いますよ😌
テレビも付けずなるべく静かなところで過ごさせてた友達いますが、その子はちょっとした物音で起きたり、静かな環境でしか母乳やミルク飲めなくて音に敏感な子になってました🥲

はじめてのママリ🔰

ずっとテレビはつけっぱです!
YouTubeとかそーいうのは時間決めてますが💦

deleted user

うちも大人が見るので、産まれた頃からテレビつけっぱなしです笑
7ヶ月とかだと、音に反応してチラッと見ることはあっても、見入ることはないんじゃないかなぁと思います!

ちゃむ

新生児の頃から全然見せてます💦
よっぽど近かったりはまずいですが、、
テレビから学ぶことも多いので見せるのもいいことですよ!

英語でディズニー流したりオススメです!