※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供とお風呂で義父に遭遇。自分のやり方が悪いのか悩んでいます。

本日の子供達とのお風呂の話です。

義両親と同居で子育て中です。
子どもたち発熱してて旦那の帰りが遅いこともあり先にお風呂に入り寝ることにしました。

うちはずっと自分を洗ってから後から子供をお風呂から呼んで連れてきてもらってます。
旦那がいないので義母に連れてきてもらうのを頼んだのですが扉を開けた向こうから義父の声がして驚いて扉を閉めました。
流石に体とか見られなかったです。

こんなこと続くならもういっそ最初から子供連れてお風呂入った方がいいんですよね。
でもせめて自分ぐらい焦らず洗いたいです😢
私のやり方が悪いんですかね😓

コメント

るあ

義両親の配慮がないだけです💦
同居してないなら連れて入れるのが当たり前ですがみてくれる人がいるなら後から連れてくるのが子供にとっても安心安全です!
義母に頼んだのに義父が来るとかおかしすぎませんか?家族とはいえ血も繋がってない男性に見られるかもしれないと思うと気持ち悪いです💧
旦那さんが味方してくれるなら旦那さんから話してもらうべきだとおもいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    私もまさかだったのでびっくりしました。
    見られなくてよかったです😭
    旦那に軽く話してみます。

    • 5月20日
のり

小さい子、しかも双子をお風呂に入れるとなると大変ですよね💦
旦那さんが居なくてゆっくり入るとしたら子供が寝たあと入るしか無いかなと思います😓
それか先に子供達入れて、義両親に見ててもらいその間にご自身が入られると焦らないでいいかなと思います😊
我が家も同居なのでお風呂入れる時は夫がいれば自分が先に入って体洗ってから子供たちを1人ずつ連れてきてもらいますが、居ない時はバスローブ着て義母と子供のいるリビングまで行ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    あとからゆっくり入るのもいいですね😊
    焦らなくて良さそうです。
    バスローブも検討してみます😊

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

それは義両親にさすがにお義母さんでお願いしますって一言いえば済むのかなぁと🤔まさか言っても入ってくるんですか?😅

それか一人はお義母さんかお義父さんにいれてもらうとか🐱まもなく2歳なら嫌じゃなくてもと思います😊

それか、自分を焦らず洗うのを諦めるか🤔同居じゃなければご主人いなければ一人でいれるわけなので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    言ってもダメだったんですよね😓
    義両親は怖いと言ってお風呂には1回も一緒に入ったことがありません!
    ある程度は子供と自分を守るために諦めてお風呂に入ります。

    • 5月20日
ベル🐶

それは気持ち悪すぎますね、、😭
私なら、自分で入れちゃいますね💦双子ちゃんで大変かもですが、立っていられる年齢になれば、私はお風呂はそんなに苦じゃなかったです🥺
子ども洗って湯船に入れ、自分も大急ぎで洗います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    2度と嫌なので次からは最初から一緒に行こうと思います。
    大急ぎで頑張ります!

    • 5月20日
k

実家でも母が連れてきます💦
義父なんて絶対無理ですし、普通気を遣いますよね……

うちは同居ではなく夫も帰りが遅いので1人で2人を入れているので同時に入るしかなく、年齢が低い頃は自分なんてもうめちゃくちゃ適当に洗ってました😅

変な心配はせず、でも焦って適当に洗うか、ゆっくり洗えるけどもしかしたら義父が連れてくるというリスクもある方か……って感じですかね?😭
でも、流石にしっかり言っておけばもうお義父さんが連れてくることはないかと思いますが……😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    焦りました😓
    ただでさえ義両親に頼むのに気を使うのに別のことで疲れました💦
    覗きはしないと思いますがもう次からは最初から一緒に入ります!

    • 5月20日
ままり

2人を自分と同時に入れるのって大変ですよね😮‍💨
うちは平日基本ワンオペなので子ども2人と一緒に入ってますが、上が3歳でいうことを聞いてくれるので何とかなってる感じです。

流石に義父さんもうっかり覗くようなことはしないと思いますが、何かあったらお互い気まずいですし、一緒に入ってしまった方が心の平穏は保たれそうですね…

お子さん、お風呂に浸かっている間は立って遊んでいられますか?
それなら、湯船を少し少なめに溜めておいて、先にお子さんをパパッと洗ってしまい湯船に入れて遊ばせておき、見守りながら自分を洗うのはどうでしょうか?
私は時短として、クレンジングなど先に洗面所で済ませられるものはすませてるのと、本当に時間がない時はリンスインシャンプー使ってます😂
ゆっくり入りたい時は夫がいる時にお願いしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    流石に義父も覗きはしないかなぁと思ってます😓
    こんな思いするなら次回からは一緒に行きます!
    洗面所である程度済ませれば楽ですよね😊
    そうします!

    • 5月20日
ちゃむ

義父がくるのはおかしすぎます💦

私も同居してますが義母でもなんか嫌で最初から子供たち連れて入ってます💦

子供たちは1人で立てたり、つかまり立ちは出来ますか?

一緒に入るなら、子供たちを先に洗い、湯船に入れてから自分洗ってます!私は湯船浸からない派なので自分洗ったら上がり拭いて服きて、子供たちあげてます!子供たちはお風呂で楽しそうに遊んでるので急ぐ必要はないし私も楽でいいです!
参考までに!

  • ちゃむ

    ちゃむ


    1歳10ヶ月なので1人でたてますかね💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    まさかの義父でびっくりでした😓
    もう次回からは自分なんて適当にして一緒に入ります😂
    旦那のいる時だけゆっくりします😅

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

ご主人がいない時は自分は服着たまま、子供を1人ずつシャワーを入れて全部終わらせてから
子供たち見てもらってお風呂でいいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そんな方法もいいですね😊
    次回からは検討してみます

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理に湯船浸からせるのも大変だと思うので☺️
    この方法なら気持ち悪い義父がお風呂場に駆けつける事もなくなると思います。笑

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    なんとか義父が来ない方法でいきます!

    • 5月20日