※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が固形食を食べず、食が広がらない悩み。保育園でも食事が進まず、面談があるが改善策が見当たらず、毎回の食事が1時間以上かかり、疲れている。

1歳5ヶ月 固形食べない、食が広まらない

今日保育園迎え行ったら
食の進みを聞かれました
 元々離乳食食べてくれない息子。
1歳前にしてやっとお粥を食べてくれて、これから保育園も通うしたくさん食べられるようになると思っていました

ですが一向に固形は食べてくれません、1センチくらいのでも吐き出す様になり
保育園でも給食は一口ほどしか食べてくれない様でおじや等にすれば今までは何とか口に入れてくれてましたが、それも拒否する様になり保育園側でもお手上げ状態と言われました。
今度面談といわれたのですが、家でも茶碗蒸し系か、うどん、チャーハンやオムライス、パン、バナナしか食べてくれないので面談と言われても固形挑戦しても食べないし座らせたら一生泣いてるしで私もお手上げなんですよね…と

子供が好きそうなカレーやハンバーグ、甘いお菓子なども嫌いで
子供の食事に関して作っても食べてくれないし、そもそも口に入れられたら奇跡みたいなものなので改善策見当たらないし、そもそも楽しくないです。

ご飯も毎回1時間以上かかるし、ベビーフードは食べないしもう疲れました。

コメント

mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻

2番目が本当に食べませんでした💦(10カ月までほぼ母乳オンリー)
口に何か入れようものならベーっと出し、2口目からは断固拒否‼︎
唯一ハイハインは食べたので、ハイハインに離乳食を乗せて食べさせていました😅
少しずつハイハインの大きさを小さくして固形単体でも食べられるようにしていきました。

椅子に座らせたらめちゃくちゃ怒るタイプだったので、バウンサーでユラユラ揺れながら食べてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサー気に入ってくれてよかったですね✨
    うちはバウンサーも乗せたらギャン泣きなので物置状態になってます笑

    1歳半迎えますが、いつになったら固形たべられるんでしょうか。
    何度も何度もご飯作り直したり、なにも食べてくれなくて料理嫌いになってしまいました笑

    • 5月20日
ひー

楽しくないの本当わかります😇
私料理好きだし息子にいろんな物作って食べさせてあげたかったのに…
息子は食べ物に興味なしで1歳の時なんて主食がヨーグルトでした…かろうじて白米と味噌汁の豆腐と、気が向けばコープの鯖のみぞれ煮を少し食べてくれたんですけどね!

今は体が大きくなって前よりもお腹が空くようで食べれるもの増えてきましたが、結局好物はカニカマとかスライスチーズとかウインナーとかです🙄

食べれば何でもいいですよ💦先生と面談する時は、とにかく無理させないように笑顔で、一口食べたら合格にしてもらってください👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような境遇の方が居てちょっと楽になりました。
    私も、料理嫌いになってしまい😂食べれば何でも良いと思ってます。どうしても食べる時は炭水化物メインになってしまうので
    混ぜご飯系にして肉や野菜も取らせているもの、なかなか難しいですね💦
    何処に相談しても結局解決しなかったし、終いには嫌味言われたりしたので気が滅入ってしまい
    保育園もお手上げで面談と聞くといまから何言われるのかちょっと恐怖を感じます😇

    一口食べたら良い方ですよね、ほんとに。本人は元気ですし😂

    • 5月20日
  • ひー

    ひー

    1歳の頃は何やっても特に効果はなかったです!口が敏感なので仕方ないです💦どんどんおもちゃとかタオルとかいろんなもの舐めさせてお口の発達を促すといいのかなぁ…
    うちの子はいまだに固いものは嫌いだし顎がすごく小さいし、口の発達があまり進んでない感じがしていて歯医者さんに相談に行こうと思ってます!

    保育園はただ困ってるだけで嫌味を言うためにわざわざ呼び出すわけじゃないので😂とにかく座ったら褒める、ちょっとでも口にしたら褒める、って感じにしてもらって下さいね!もうイヤイヤ期の年頃ですから、食べさせられる感じに反抗してるだけなのもあると思います!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉、、ありがとうございます!

    固いもの食べないとやっぱり顎の発達に影響ありますよね…😭
    歯医者さんへの相談、頑張ってください!

    そうですよね💦たくさん褒めて貰いたいです。相談してみます
    たしかに、イヤイヤ期ちょっと出てるのかもですよね!1歳は食べむら激しいといいますし…仕方ないのかなと個人的には思います😂

    • 5月21日
  • ひー

    ひー

    栄養がどうとかそうゆう話通じないし、一番食べムラがある時期なんじゃないでしょうか??🤔
    もう少し大きくなると、にんじんさんが〇〇くんに食べて欲しいって泣いてるよぉ〜と言うと食べてくれたりするかもしれないです😂

    かぶりつく食べ物が口の発達にいいと聞きますが、そもそもそんなもの食べようともしてくれないです…
    息子は口の発達遅い→食べない→発達遅れる…という悪循環を起こしてると思います😇

    それでも何かのきっかけで食べるものは増えますよ!肉を食べるなんて夢のまた夢だと思ってましたが、串に刺さった焼き鳥に興味を示して食べさせてあげて以降、鶏肉をまず克服しました🙆‍♀️

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返事してしまいました

    • 5月21日
  • ひー

    ひー

    偏食だと色々不安が多いですよね😭
    パン食べてくれるならパン食べさせとけばいいです👍楽しく食べれたらそれでいいですからね!!!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

人参さんとか通じる日がたのしみですね、脳の発達もちょっと遅いのか発語も無いので心底不安になり病みます😂

お肉なんて夢の又夢の中焼き鳥食べたの凄いです!我が子もいつか…と思って過ごします!

と、思いきやパンしか食べなくなりました😭
ほんとにお手上げですわ…

はじめてのママリ🔰

すみません、突然の質問してしまい🙇😭
うちの子一歳半になったのですが、主さんと同じで離乳食進まない食べない固形物無理で本当にお手上げです。。
その後、お子さんどんな感じでしょうか😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おせんべいや卵×ひきわり納豆、お魚などは食べるようになりましたが固形が強い野菜や肉などは全くです😢
    ほうれん草をどうにか細かくして混ぜてって感じです笑
    アンパンマンポテトや、かぼちゃサラダなどあげてみたら食べられたので、もう月齢気にしないで色々なもの挑戦してます笑。もう食べてくれるなら何でもいいやってなりました笑
    1歳半過ぎてイヤイヤ期が始まったのか食べてくれない事も増えてしまい、毎日ご飯どうしようと呪われたように考えてますが、何出しても食べないのでお菓子やゼリーとミルクだけとか沢山あります。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、固形ムリてなると本当に進むの停滞しますよね…同じです
    手掴み食べやスプーン食べしますか?うちは全然です。。
    本当に失礼だったら申し訳ないのですが、発達の方は何か問題もありませんか?

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い悩みはつきないですね😢
    手づかみは手が汚れるのが嫌で嫌がりますが、スプーンには興味があるようで、
    頑張って口に持っていったりはします。癇癪もあるので出来ないと投げたり食べ物容器ごと弾かれて床にぶちまける事も多々あります笑

    発達はまだ1歳半だと見分けがつかないから3歳まで見守るしかないみたいです。まだ発語もないので不安ですが、他の子より確実にじっとできないのでADHDやアスペとかは入ってるかもなあ…と思いながら、そういうのは私が何かして変えられることじゃないし受け止めるしかないよなー…と思いながら接してます。
    なんだか他の子と比較してしまうと順調にいかない子育てに嫌気が差してしまいますよね…、がんばってるのになぁ…と見返り求めちゃいます笑

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳半検診や保育園で発達指摘ありましたか??🥲
    うちはまだ一歳半検診じゃないので、わかりませんが食べないと色々心配で頭くるってきますよね😭
    哺乳瓶ミルクやめられないし焦りがすごくて🥲
    わかります、順調によく食べる子がほんとに育てやすいだろうなて羨ましいです
    偏食、私の妊娠中の食事や妊娠前の不摂生だったのかと本当に子供に申し訳ないとなけてきます。😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育てづらいなと感じているものの指摘は無く、結局3歳くらいまで見分けつかないから半年後の2歳検診うけにきてくださいねー!って感じで終です笑

    哺乳瓶はうちもそうです笑
    虫歯になるから辞めていきましょうねと言われますがコップひっくり返しちゃうからなぁ…と

    夜泣きや多動についても検診で相談しましたが、あーはいはいって感じでおわりだったので、あるあるなのかもなぁ…とおもってます

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園時の給食時は座ってますか?
    長々と質問しちゃってすみません🙇様子見で済ませられるのあるあるですよね🥲

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、相談できるところ無いですからお話したくなりますよね笑
    座らないです笑😭

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座らないの食に興味ないから、保育園側は問題視してない感じですよね😂

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園も沢山子供いるし構ってられないのも分かるんでしかたないですよね笑!

    • 8月24日