※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りず
住まい

アップライトピアノを処分するか悩んでいます。10年間使用後、現在8万円で処分可能。将来の可能性も考慮し、皆さんならどうしますか?

ピアノの処分について

私の母がつかっていたアップライトピアノを処分するか迷っています。
もう60年もののヤマハ製です。
新居に引越しの際にピアノも持ってきて、10年近く娘がつかっていましたが、先月でピアノ教室もやめてしまいました。
教室に通っていても練習は週一くらいでやめてからは弾いていません。
場所をとるし、処分をしようかと見積もりに出すと今なら8万とのこと。値段は年々下がる一方とは分かっています。
この度も逆に処分料がいるとの回答の業者もありました。
ただ、もしかしたら今1歳の子が弾くかも?など考えてしまいます。
もし皆さんならどうされますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

悩みますね😩でも私なら一才の息子さんのために置いときます!ピアノ好きな子おおいのでそのくらいの月齢のこ
割と弾きません?立派なピアノ羨ましいです🎹

  • りず

    りず

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    1歳の子が弾かないというまで残そうかなと思います🎹

    • 5月20日
ママリ

もったいないですねぇ。
昔の方が造りが立派なものが多いと思います。

1歳だと悩みますね。
私が引き取りたいぐらいですが、私なら1歳の子が使わないと決まるまでは置いておきます☺️

引っ越しのタイミングとか何かきっかけがあれば別ですが💦

  • りず

    りず

    やはり勿体無いですよね😭
    新築で建てたので引っ越すことはないので、タイミングが難しいですが、残す方向でもぅ少し考えてみます!

    • 5月20日
みんてぃ

私が使ってたアップライトも多分50年ものとかですが、今は実家にあって、たまに祖母がボケ防止で触ってるようです😂
また、私は小五でやめましたが、そのあともなんとなく中学生とかのときにピアノ触ってみたりとかしてたので、
まだ置いておいてもいいんじゃないかなと思いますよ🙆‍♀️
娘さんに童謡弾いてもらって末っ子ちゃんが喜ぶ姿とか期待しちゃいます🤣

  • りず

    りず

    私も小6でやめ、娘も同じく小6でやめました。
    そういえば自分もやめたあとも、たまに気分で弾きたくなっていたので、もう少し置いて置こうかなと思います🎹

    • 5月20日