※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供同士の人間関係で傷つく場面を経験した母親が、娘が友達に手紙を渡してもらったが拒否された出来事について悲しみを感じています。子供たちが傷つくことが心配で投稿しました。

誰かに聞いてほしくて投稿します🥲
子供同士の人間関係でやっぱり傷つくこともこれから沢山あると思うので、一々気にしてられないのはわかってるのですが、今日切なくなる場面を見てしまい胸が痛いです。
お友達がお家に遊びにくることになり、娘が前の日の夜に一生懸命その子にお手紙を書いて可愛いシールを貼って用意していました。そしてその子が今日遊びに来てこっそり部屋の隅でそのお手紙を娘が渡していて、私はそれを見ていたのですが、娘がそのお手紙を開いて中身をみせて、どうぞあげるねって渡したら、お友達に真顔で『えっ、いらん。』と言われていて… 娘はそのままそれをまた綺麗に折りたたんで、自分のおもちゃ箱に戻していました。
それを見てなんだか悲しくなって、切なくなって、娘の気持ちを考えたら涙が出てきてしまって。
もちろんお友達もまだ4歳の子供ですし悪気はないと思うのですが、無言で手紙を折りたたむ娘の表情を見て本当に可哀想になって…💦
これからこんな感じで子供たちが傷つく事が人生で沢山あると思ったら、なんとも言えない気持ちになりました。
ただ誰かに聞いてほしくて、投稿しました😭批判はいらないです

コメント

しはるん

それは…泣いてしまいます🥲🥲🥲
受け取ってあげてほしかった…!!!

子どもってなんというか…正直な分残酷なところがありますよね💦

私も先日、降園後に娘が公園でお友達数人と遊んでいたときに「かくれんぼする人この指とまれ〜」ってやっていたところ誰も止まらなくて、そっと指を下ろしていたところを見て…なんとも言えず悲しくなってしまいました🥲🥲🥲
娘はその後も特に気にせず遊んでいた様子でしたが💦

はじめてのママリ🔰

読んで胸がキューっとなりました
子どもって悪意なく残酷な時ありますよね…
娘さんの心境を思うと本当にもう…準備から知ってる親としてはただただ切ないですよね
わたしもその場面に出くわしたら泣いてしまいます…
娘さん、拗ねたり捨てたりもせずとても素敵な対応されていてそこにも泣きそうです

前に息子が「𓏸𓏸くん(自分のこと)と遊びたい人この指とまってー」で見事にスルーされていて
その時の悔しいような傷付いたような顔を見た時にはわたしが出て行こうかと思いました

子ども同士の世界親の介入はどこまでか、親のフォローは何が正しいか、これも勉強かな
とか悩みは尽きないです
長くなってしまってすみません💦

ぐーすか

うちも家でお友達にあげるの!って手裏剣一緒に作ったのですが、持って帰ってきて、いらないって言われたってしょぼんとしてた事あります😭😭😭
その子はもしかしたらたくさん手裏剣もってたのかもね!じゃあママが欲しかったからちょうだい!って言いました😭

それでもめげずに?この前よくわからない工作(笑)を友達にあげたら、喜んでもらえてお返しをもらって帰ってきて大事に飾ってます😭😭

こうやって成長していくのか…って思いながら見守ってますが切ないですよね😢

本人も弟が作ったものをいらないっていう時があるので、いらないだけだと悲しい気持ちになるから、作ってくれてありがとうってまず言ってからいらないってことわろうねって伝えてます😭

ちょこ

私も今、子供の人間関係で勝手に考えすぎていて。この質問を見つけたのでコメント失礼します。

息子は友達が好きだけど、なんだかうまくいってないのかも。
と思うと胸がいたくて。

息子からはあの子は友達だよって聞くとさらに胸が痛くなります。

親も子もお互いに学ぶ時期なんですかね…