※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じ月齢のお子さんのママさん、肌着はセパレートかロンパースタイプか悩んでいます。いつからセパレートを使えばいいでしょうか?

1歳7ヶ月の娘がいます

同じくらいの月齢のお子さんお持ちのママさん、
肌着はセパレートタイプですか?それとも
股下まであるロンパースタイプですか?

いつ頃からセパレート使えばいいのでしょうか?
娘いまだにロンパースタイプきてます💦

コメント

ぴょんすけ

掴まり立ったままオムツ換えできるようになったタイミングでセパレートにしました!
基本的にはご家族がロンパースタイプを不便に思わなければそのままでいいと思いますよ☺️
ただ、トイトレ始めるときはロンパースほんとに不便になるのでそれまでに変えることをおすすめします✨️

maki

同じくらいの月齢ではないのですが、わが子は1歳過ぎて歩くようになってからセパレートの肌着です😌

まきぷぅー

親の判断かと思いますよ😃あとは、季節の変わり目の買い替えとか、サイズアップとか。保育園行ってる方は0歳後半あたりからセパレート指定合ったりするようです。

私はお腹冷えるのが不安だったけれど、スナップ留めるのが大変になってきたのもあり、上は1歳半すぎの秋冬に向けて90買う時に肌着はセパレートにしました、←洋服は0歳後半からセパレートでしたが。下は女の子で服の種類多くて。冬はロンパースの着ぐるみみたいな服とか、夏はサロペットとブラウスとか?春夏は肌着もスナップだと暑そうなと、一歳過ぎの春にメッシュキャミ買い始めたのをきっかけに変えましたね😃

そろそろ暑くなり、メッシュ肌着買い足すとかであれば変えてもいいかも?もしくはサイズアップのタイミングで良いかなと。

何とか頑張ってるママリ

コメントされてますが、
我が子もオムツを変えるのに
セパレートタイプを使ってます!
最近イヤイヤ期が始まりかけてて中々オムツを変えさせてくれず、追いかけ回してロンパースのボタンとなるとすごく大変なのでパッと変えられるようにセパレートに変えたところです!
主さんがロンパース不便だなぁと感じた時に変えられるのが一番楽かと思います☺️