
妊娠中で悪阻があり、家事や育児に支障が出ています。悪阻と両立するコツや平日の疲れを癒す方法を知りたいです。
2人目妊娠中です。悪阻が始まり常にしんどくすぐ気持ち悪くなってなかなか家事ができません。今日は主人が休みだったので育児家事ほぼ任せて横になって過ごしました…
息子といっぱい遊んであげたいのに満足に遊んであげられず、家事もあまりできていなくて主人にも息子にも申し訳ないです😭
上手く悪阻と付き合いながら家事育児両立できるコツとかあったら教えていただきたいです😭
ちなみに仕事をしているので、平日仕事から帰ると尚更疲れて家事をする余裕がありません😢
- ぽんぬ(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

きらきら☆
質問の答えではないですが、今は無理すること無いと思います。
私も最近まで悪阻でしたが、子供はほとんど構ってあげれず、旦那が休みの日は家事も洗濯以外は旦那に任せてました。
ご飯なんかは週末に旦那に任せて作りおきを作って貰ったり、レトルトをまとめて買って貰ったり。
専業主婦なのにこれなので、平日お仕事しながら家事も育児もなんて余裕無いのが当然かと思いますし、旦那さんもそれが分かっているから協力してくれているんだと思います。
まだ上の子が1歳のようなのでうちより目が離せず手も掛かって大変だと思いますが、危険がないように見てあげるだけで良いと思います。
両立のコツなどのお答えじゃなくてすみません😣💦
ぽんぬ
きらきら☆さんのご主人さまはお料理できるんですね✨素敵です😊
うちはさっぱりなので、このままじゃ毎回お弁当買ってきて食べるとかに、なってしまいそうで💦
辛いのが息子の離乳食のことです。託児所では市販のランチパックを持たせているので、せめて自宅では手作りのものを。と今まで作ってきましたが料理するのが辛く、離乳食作りができず…
悪阻だし仕方ないのかと、思いつつどうにかならないかなと思ってしまいます💦
でもお腹の赤ちゃんも頑張って大きくなっているので、無理せず主人に甘えようと思います😊
きらきら☆
旦那は元々料理出来ないですよ!
クックパッド見て頑張ってます。
もの作りは好きみたいで料理も嫌じゃないようなので頑張って貰いました。
うちは離乳食の時期は終わっていたのもあり問題なかったです。
手際は悪いし、ご飯の準備を始めるのも遅いからイライラすることもありますが、そこはもちろん我慢です笑
悪阻中は料理が家事のなかで一番つらいですもんね💦
気持ちはよーくわかりますよ!
でも、出来る時だけ頑張れば良いと思います。
家族のことをしっかり考えてあげているお母さんで、ご家族は幸せだなって思いました🍀
早く台所に立てるくらいまで悪阻が落ち着くと良いですね!