※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

財布を新しくしようと思っています。長財布を使っているけど、小さい財布も考えています。カードがたくさんあるので悩んでいます。皆さんはどんな財布を使っていますか?二つ折り財布も検討中です。

お財布を新しくしたいのですが今、長財布を使ってます。
小さい財布のほうがバッグにも入るなぁ…と思うんですがカードがなんせたくさんあります🤦🏻‍♀️
全部使うのか!?と言われたら使いません😂
たまに寄るお店もあるけど…
みなさんの財布は長財布ですか?二つ折り財布とかですか?
長財布だとついついレシート入れたり、なんやかんや入れてしまうんですよね😅
でも便利なんですよねぇ、、笑

カード払いの時代になりつつあるし二つ折りにするかどうか…(まだまだ現金派ですが😂

みなさんはどうですか?

コメント

No.7

二つ折りです!ポイントカードなどはアプリにまとめてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ああ!
    アプリがありましたねそういえば😳
    その手があったかー!!!

    • 5月17日
m.k08

私は長年、長財布でしたが2年前くらいに折りたたみのミニ財布に変えました❣️
元々、持ってたカード類を見てみたら1年に1回か2回しか行かないようなお店のカードとかあったので、それは捨てて普段よく使うカードだけ(キャッシュカード、クレジットも含めて全部で10枚くらい)に絞りました😂
レシートは基本、医薬品以外は捨ててます!
小銭も貯める癖なくなったし、何よりバッグの中がスッキリ&軽くなったのが嬉しいです💓
ちなみにクロエ使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます‼️
    確かに年に何回使う?ってカードあります(笑)
    クロエ!!お高いものを😭
    カード何枚入りますか?

    • 5月17日
  • m.k08

    m.k08

    カード入れるところは4箇所ありますが、2枚重ねても入るのでキャッシュカードは重ねて入れたりしてます☺️

    • 5月17日
  • m.k08

    m.k08

    間違えました、6箇所でした!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

私もまだまだ現金払いですが三つ折りタイプの財布使ってます!!
カードはその日行くとこのやつを毎回入れて使わないやつ出してます!🥹(めんどくさいですが、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    三つ折りでカード何枚くらい入りますか?
    忘れっぽい私は、違うカード入れにいれてたら絶対忘れる自信があります‼️🥹笑

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6枚入れられます!
    私も慣れるまではあーここのポイントカード忘れたっていうの何回もありました🥺笑

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

3つ折りの小さい財布です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちいさいお財布の方多いんですね😳
    私も断捨離兼ねてカード減らして小さい財布にしようかなぁ…

    • 5月17日
マリマリ

長財布です!

買い物はほとんどキャッシュレスなのでコンパクト財布にしたいのですが、仕事でお客さんの前でお財布出すときに、ミニ財布だと恥ずかしいみたいな感じがあり💦

なかなか長財布をやめられません💦

まい

私も前は長財布でしたが重いしかさばるので、小さい二つ折りに変えました!
コーチのウィンスモールウォレットってやつなんですがカード10枚ほど入るので厳選するとちょうど良く、コンパクトだし丈夫だしめっちゃ気に入ってます☺️お値段も25000ほどです!
色や柄がたくさんあって選ぶのも楽しかったです✨

ラティ

長財布使ってましたが、二つ折りにしました🙌
小銭入れるとパンパンなので、小銭は別にしてます笑
カードは厳選😂

はじめてのママリ🔰

ポイントカード類は、普段持ち歩かないです!
その日に必ず使うカードだけ財布にいれてます。
スッキリした財布が好きなので☺️
昔は長財布でしたが、ヴィトンの二つ折りでカード3枚程度です!

はじめてのママリ🔰

ATAOの長財布です👛
財布自体がめちゃくちゃ薄くて、鞄の中でも嵩張らないし使いやすいです☺️
カード類はポイントカードは全てアプリにして、アプリが無いものはそもそもポイントカード作らないです。
キャッシュレス派なのでキャッシュカードも持ち歩かないのでクレカ2枚と免許証と保険証、自宅のカードキーくらいしか入ってないです!
診察券も普段は持ち歩かず、病院行く時だけ持って行きます!