![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が何が大変なのか分からない。ワンオペ育児で暇で不安。大変だと言われるけど何が大変かわからない。
育児って何が大変なのでしょうか?
変な質問になってしまってすみません…
まだ生後1ヶ月からかもしれませんが、ワンオペ育児でもすごく暇で……何が大変なのか分かりません…
みんなから大変だと思うけど頑張ってね!と言われますが何が大変なのかいまいち分かりません…私の何かがダメなのかなと不安になるくらいです…
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そのくらいの赤ちゃんだと、中には夜寝ない子、3時間おきに起きてくる子、抱っこしないと寝ない子、寝かしつけてもすぐモロー反射で起きる子などいるからですね💦
よく寝る子はよく寝るのであまり手のかからない子もいます☺️✨
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
大変じゃないことを悩まなくていいとおもいます!
夜寝れない、
2、3時間ごとのミルク、
生きてるか確認、
通院の嵐…
からの産後の体が戻らない、
書き出したらキリがないと思いますが、
悩まなくていいならラッキーです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その頃大変だったのは
睡眠不足(元々ロングスリーパー)
産後の会陰切開の痛み
子供がなんで泣いてるのか分からない
等でした
キャパは人それぞれだし心にゆとりがある分
しっかりお子さん見たり写真撮ったりできると思います🩷✨
ちなみにお子さんはよく寝てくれるタイプですか?🤗
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
息子は新生児の頃から全然寝てくれず、常に抱っこしてないといけないから自由にトイレも行けない、家事もできない、何してもずっと泣いてる…って感じだったので大変だったなぁと思います。
今もイヤイヤ期で行動ひとつひとつイヤイヤギャーギャー言うので精神的に参ります😅
こればっかりは子によると思いますので、お母さんが不安になることはないと思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごいです!私は生後1ヶ月の時しんどかったです😭
体とかよりも、メンタルがしんどかったですね、、、
生後1ヶ月の時はミルクの間隔も短いし、まだまだ分からないことだらけで何で泣いてるのか分からないし、服装とか気温とか乳児湿疹とか、、悩み事しかなかったです笑
7.8ヶ月くらいの時に育児ノイローゼ?産後うつ?みたいになって
9.10ヶ月は動き回るのでそれもしんどいです、、、
あとは離乳食が大変すぎます😭
でも、1ヶ月の時に大変じゃないのなら、はじめてのママリさんならなんだか全部乗り越えられそうな気がしますよ!✨️
![みいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいママ
私も娘が3ヶ月くらいまでは、よく寝てくれる子で正直暇でした😂
これから大変な時も出てくるかもしれないので今のうちにゆっくりされるといいと思います😊
![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
る
1ヶ月の頃は特に
抱っこじゃないと寝ない
降ろしたら泣く(立って歩いてないとダメ)
起きてる時はご機嫌な時がほとんどなく自分のご飯も食べる時間がない
とにかく3時間ごとの授乳で常に寝不足
夜中授乳したあと寝ずに次の授乳の時間がくる
寝不足でなのか自分が体調不良になる
などとにかく大変でした😢
私の場合ですが暇な時間はなかったです😳
自分がダメとか思わないでいいと思いますよ!✨
赤ちゃんもお母さんも人それぞれですので✨
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
大変て思うキャパって人それぞれ違いますし、子供によっても違うから、一概には言えないですよね😂強いて言うならこれから大きくなってくると、後追いがあったりして中々思うように家事など進められなかったり、夜泣きとかあれば寝不足になったりとかで大変と思う方もいると思います☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いや、それはめちゃくちゃ羨ましい😂
手のかからない良い子なんですね✨✨
これから離乳食とかハイハイし出したら大変だなと思う場面もあるかもしれません。
産後もゆっくり休めてそうでよかったです🫶💕
コメント