※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

市の10ヶ月検診が効率悪く、待ち時間が長くて不便。40番台で受付開始し、身長体重測定や整形内科検診で1時間以上待たされ、2階での対応で赤ちゃん抱えて階段が大変。公立の質に不満。

市の10ヶ月検診があります。
4ヶ月検診で1回行ったのですが効率が悪すぎて行きたくないです😫
まず、受付開始5分前に行くとすでに40番台。
(早く行けばいいけどその分待機も長くなる…)
そしてすぐオムツ1枚でバスタオルに巻いたまま身長体重測って、整形内科検診まで1時間以上待たされ…。
身長体重測ってそれ以降は2階なので赤ちゃん抱えて階段😭 
椅子も足りず…全部終わるのに3時間もかかりました。
抱っこ紐で最初は行くけど結局すぐバスタオルに巻かなきゃいけなくて腰につけたまま階段あがるのが怖かった…時間かかるくせに急かしてきて抱き直しもできずゆっくり着替えられずで散々でした😭
毎月やってることなのになんでこんなに公立悪いのか謎すぎます😭

コメント

ママリ

私は産んだ産院でやったので分からないですが💦
自治体によってルールが違うのでしょうか?💦
健診はどこでも良くて小児科でも受けられるしで選べます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月検診は産んだ産院で受けて、それ以降は市で受けるんです😣💦

    • 5月16日
ママリ

赤ちゃんたくさんいる市なんですかね?私のところはもっと少ないのに終わるの2.3時間かかりました😭健診は受けた方がいいと思います!今って風邪症状などある人は別日になりませんか?そのように伝えて個別で受けることはできませんかね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    月毎で娘が産まれた月が多いだけなのかもしれませんが😭
    やっぱり時間かかるものなんですね😢
    そしたら次の月になるので同じなんです😭

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

分かります。効率悪いですよね。
上の子の時はコロナ前だったので正にそんな感じ(先着順で終わるまで2時間コース)でした。
下の子の時はコロナ禍で、案内の手紙が届いた時に時間指定があったので、到着から1時間もかからず終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    何年も同じことしてるのになんであんなに効率悪いんですかね😣

    • 5月16日