![ワーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抗生剤の効果は飲み始めてから数日で現れることが多いです。副鼻腔炎の症状が改善しない場合は再度医師に相談してください。
副鼻腔炎の抗生剤はどのくらいで効きますか?
上の子が6日から鼻風邪をひいています。ずっと家にあったカルボシステイン、アンブロキソールの混合薬を飲ませていたんですが、はじめは鼻水のみでしたが今週に入り咳が酷くなり鼻水もほんのり黄色で粘つき始めたので昨日耳鼻科で診てもらい、喉鼻赤いと言われ、↑と同じ混合薬とクラリスロマイシンを処方されました。
これは急性副鼻腔炎ということでしょうか?
昨日朝晩、今日朝晩飲みましたがまだ咳が酷く寝ながらも痰絡みの咳をしています。寝る前に鼻をかませましたが出ないと言っていて鼻水が減って来たのかな?と思いきや寝ながら鼻奥からズルズル音、、そして咳という感じです。
抗生剤は飲み始めてどのくらいで効くのでしょうか?
- ワーママ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
うーん、中耳炎とか副鼻腔炎ですね、とか言われたわけではないんですよね??
耳鼻科って比較的簡単にすぐ抗生物質出す傾向はあると思います(小児科に比べて)。
うちの4歳娘が小さい頃すぐハナ出ちゃう子だったんですが、透明→色がついてくると耳鼻科はすぐに抗生物質出してきました🤣
3人目の子の時に出なかったし、周りのママ友さんの話からも、
最近はあまり出さなくなってきた、とは思いますが…
抗生物質も慣れてくると危険とよく聞くので、
心配でそれ以降、なるべく耳鼻科ではなく小児科に連れて行くようになりましたが、小児科混むんですよね…💦
耳鼻科のが正直予約も取りやすいです。
確かに、粘り気のある黄色の鼻水になってくると、
副鼻腔炎などに発展しやすいから、その前に治す!とかそう言う理屈もわからなくはないですが、
正直、抗生物質を飲んだからとて、すぐに鼻水が止まったかと言うと、そんなこともなかった気がする…と言うのが私の感想です🤣
心配でしたら、一度小児科や内科など、他の病院にかかられてもいいかなと思いました。
ワーママ
言われないです💦
抗生剤は飲み過ぎると危険なんですね😱それを分かっていて耳鼻科の先生はあえて抗生剤を出すんでしょうか、、?
まさに耳鼻科は予約制なんですが、小児科は先着順で朝から並ばなければならいため予約を取れる耳鼻科に行きがちでした😭
5日分出されていて2日目なのでこれを飲み切っても変わりがなければ小児科に行こうと思います🥲
JAM
保険点数のどうのこうの…抗生物質出す方がなんちゃら…と言う話を聞いたことがあります💦
ほんとかどうか、知識がないのでよく知らないのですが…
小児科の先生の方が当然子どものことをよく勉強なさってるし、薬の出し方も慎重なんだと思います。
それがいいと思います!とりあえず飲み切って、様子見ですかね!
早くよくなるといいですね!!