※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

65歳以降に介護保険料がかかるか、他の支払い項目やボーナスの控除についての質問です。また、年齢と支払いに関連する制度や投資についても相談しています。

介護保険料9千円ほど払うのは65歳以降なのですか?💦うち旦那が【住民税¥25000近く】払ってて高いです。。その他わたしら世代で払う物は所得、住民税などの他ありますか?



🟠30代夫婦

旦那 
所得税 7200
住民税24800
厚生年金27450
健康保険15000


引かれてます。毎月の給与明細みたら💦
平均としてください。
(細かな単位は省いてます)



先ほど知りましたが、
福利厚生手当の4600は、なんの手当ですか?




ボーナスに関してはは
健康保険96000
厚生年金137000
雇用保険11500
所得税67000

くらいら引かれるんですが高いですよね🥺💧




この他、年齢あがると引かれるものありますか?
わたしは扶養3号です。



なんか日本すごい税金高いなぁと改めて感じました
その上、介護保険1万近く?しかも年収により2万らしくてすごい😥😥


今から出来ることはNisaの他、ありますか?
ふるさと納税はしてます。

コメント

優龍

介護保険料は40歳からです

日本は税金そんな高くないと思います。
他国は税金安くても
医療費高かったり、
消費税25%だったりですよ。
日本は
医療も教育も子育ても老人にも福祉がよっぽど諸外国より
充実しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい。
    海外に住んでたので他でも高い国があるのは知ってるのですが、、、稼ぐと稼ぐだけ取られるなぁと言う意味での嘆きなので共感できる方がいるかなぁと思っていた次第です。

    • 5月16日
  • 優龍

    優龍


    海外は
    稼いだら
    稼ぐだけ取られない仕組みなんですかね?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    え、そうなんですか?

    • 5月16日
  • 優龍

    優龍


    いや、
    私が質問しています。

    日本は稼いだら稼ぐだけ取られるというので
    よそは違うんですか?
    と聞いています。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何でそんな揚げ足取るようなことを聞くのですか?

    海外は稼いだら稼いだだけ税金取られないとは言ってませんが。

    単に、日本税金高いなーって嘆きの投稿なのに何故ここまでつっかかってくるのです?ストレス溜ってるお母さんですか?笑

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

介護保険料を支払い始めるのは40歳からで、厚生年金保険料のように、年齢ではなくて月収の金額によって保険料が変わります。地域差も若干あるみたいですが、会社員なら会社と折半なので、折半しても9千円払うとなると月収は100万円くらいの時かと。


福利厚生手当は、会社で定められたものだと思うのですが、家族手当とかではないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    月収によるのですね!!
    そして会社との折半なのですね、知りませんでした🙏

    聞けて良かったです!

    福利厚生手当は家族手当とは違いそれは別であるんですよね。かなり謎です^^;

    • 5月16日